中国EC最大手のアリババ集団のクラウドサービス「阿里雲(アリクラウド)」は2020年4月20日、今後3年間でさらに2000億元(約3兆400億円)を追加で事業投資することを発表した。この投資によって、グローバル市場を相手にする顧客向けのクラウドサービスを強化し、新型コロナウイルスの感染が拡大する新たな環境下で、幅広い業種の企業を対象にDX(デジタルトランスフォーメーション)の加速をサポートする。

研究開発の強化およびデータセンターの建設に2000億元を投下することを伝えるアリババのリリース
研究開発の強化およびデータセンターの建設に2000億元を投下することを伝えるアリババのリリース

 アリクラウドの今後3年間の投資は、主にクラウドOS(オペレーションシステム)とサーバー、チップ、ネットワークなどのコア技術の研究開発とデータセンターの建設に向けられる。同社は2009年の創立以来、多くの特許技術の研究開発に成功している。その中には、独自開発したクラウドOS「飛天(フェイテン)」やAI(人工知能)チップ「含光(ハングワン)800」、サーバーアーキテクチャー「神龍(X-dragon)」、高速低遅延ネットワーク、スーパーコンピューティングクラスター(SCC)などの技術が含まれる。同社が今後3年間で自主開発する技術も、次世代のデータセンターを通じて、多数の顧客企業に提供し、大規模な展開を行う見通しを立てている。

この記事は会員限定(無料)です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する