中国EC最大手のアリババ集団傘下で地図情報大手の高徳軟件(オートナビ)のデイリー・アクティブ・ユーザー(DAU、1日当たりの利用者数)が1億人を突破した。中国の地図サービスでは初めて1億人を超える。
アリババの提供するスマホを通じたサービスのうち、スマホ決済の「支付宝(アリペイ)」と通販サイト「淘宝網(タオバオ)」に次いで、利用者が1億人を超えるサービスとなった。

オートナビは中国全国の360の都市とすべての高速道路の交通状況を把握する。交通状況は分単位での更新が可能で、システムで把握している道路状況と実際の道路状況の正確性は90%を超える。アリババは傘下のアリクラウドと、都市におけるビッグデータの収集や交換、計算、応用などをシステム化したプラットフォーム「シティブレーン」による交通のスマート化を始めている。向こう3年間で渋滞の度合いを10%から20%低減させるという目標を掲げる。
2018年よりオートナビはさまざまなサービス提供会社が加入するプラットフォーム「易行(イーシン)プラットフォーム」を展開、中国のほぼすべての外出関連サービスをカバーする。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー