中国のネット大手のアリババ集団は2018年6月15日、サッカーのワールドカップ(W杯)初戦の生中継で同時視聴者数1200万人を達成したと発表した。過去最高となる記録で、地方都市やスマートフォンでの視聴が伸びたことが要因だ。ゴールの度に電子マネーを配るなどしてエンターテインメント性を高め、ネットショッピングとの連携も図った。

コンテンツの配信事業について説明する、ヤン・ウェイドン アリババのエンタテイメントグループ社長 兼 優酷社長
コンテンツの配信事業について説明する、ヤン・ウェイドン アリババのエンタテイメントグループ社長 兼 優酷社長

 アリババは今年5月にW杯の生中継の権利を獲得しており、傘下のネット動画サービス「優酷(Youku)」が配信している。従来に比べて高画質でスムーズな映像を提供することなどで、利用者増を実現した。

 アリババによると、新たに増えた視聴者の半数が3級、4級、5級の地方都市からだという。また6割は30代以下の若者で主として優酷のスマートフォンアプリで観戦している。

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する