割合に加え、時間の推移という要素が加わった場合、項目数が増えたり、構成の内訳も変わったりする。そんなとき、どういうビジュアル表現が良いだろうか。人間の読み取りやすい棒と、識別しやすい色の情報を加え、いろいろなビジュアルを適材適所に使うことを覚えよう。
前回は、割合を表現するために、帯グラフと円グラフの比較を中心に扱った。それは、ある一時点の割合を見るものだった。今回は、ある一時点の割合を表現するビジュアルに加え、時間変化を表現することで、割合を表したいときのビジュアル全般を押さえる。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー