@Yam_eye・2018年06月11日
目標が見えない、モチベが上がらない、結局何もできてない…自分への苛立ちが極まったら、完全逃避してみるのも案外悪くないようです。私もかつて、そうしました。今でもそれは最良の決断だったと思っています。運が良かっただけかもしれませんが。
「五月病」という言葉は、東京大学の駒場キャンパスで生まれたといわれている。入学試験突破のための努力を続けてきた人が、入学を機にその目標を失い、5月にもなるとやる気を失って、憂鬱な気分になってしまう現象のことだ。転じて、企業の新規採用者やチームの新メンバーが、当初のテンションを失って活動が停滞する時期を「五月病」と表現する。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー