動画投稿サイト「YouTube」で人気を集めるインフルエンサーの一種。バーチャルと名の付く通り、CGで作られたアニメのようなキャラクターのユーチューバーだ。以前に人気を博した音声合成ソフトのキャラクター「初音ミク」のような女性のキャラクターが多い。2017年末から18年の初頭にかけて急速に人気を集め始めた。ローソンなど、先進的な企業がマーケティング活動に採用する事例も表れている。

人気バーチャルユーチューバー「キズナアイ」のチャンネルには190万人以上が登録する ©Kizuna AI
人気バーチャルユーチューバー「キズナアイ」のチャンネルには190万人以上が登録する ©Kizuna AI

 バーチャルユーチューバーも一般的なユーチューバーと同様に楽曲に合わせて踊ったり、ゲームをしながら実況したりといった動画を投稿している。ゲームの実況動画ではゲームの進行状況に合わせて、キャラクターがまるで実際にプレーしているように表情が変わる。音声は実際の人間の声を合成しているケースが多い。踊る動画などはモーションキャプチャーを使い、実際に人が踊った動きを記録してキャラクターに反映して作られている。このようにキャラクターの制作や自然な動作の再現など、非常に手間がかかっているため参入障壁が高い。

 バーチャルユーチューバーの代表格が、ロングヘアにピンクのリボンがトレードマークの「キズナアイ」だ。YouTubeのチャンネルには190万人以上が登録しており、動画の再生回数は累計で1億2000万回を超える。ゲーム実況やダンス動画だけでなく、「ビジネスマナー講座」や堀江貴文さんといった著名人との対談動画など幅広いジャンルの動画が投稿されている。

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。