東京・二子玉川で「職住近接」の街づくりコンセプトを打ち出した東京急行電鉄(以下、東急)は、多摩川流域での次世代型街づくりを進める。新たな都市空間と文化経済圏の構想「TAMA X(タマ クロス)」について担当者が語る。

「TAMA X」のタグラインを立案するプロセスでのキーコンセプト。相反するものが交わる実験場という意味を込めた
「TAMA X」のタグラインを立案するプロセスでのキーコンセプト。相反するものが交わる実験場という意味を込めた
[画像のクリックで拡大表示]

今回のテーマ:地域資源を生かした次世代型街づくりのビジョンデザイン

インタビュー編

左:佐宗邦威●BIOTOPE代表 右:小林乙哉●東京急行電鉄 都市創造本部 戦略事業部 事業統括部 企画課 課長補佐
左:佐宗邦威●BIOTOPE代表 右:小林乙哉●東京急行電鉄 都市創造本部 戦略事業部 事業統括部 企画課 課長補佐
[画像のクリックで拡大表示]

小林:多摩川流域プロジェクトは、2018年5月にフェーズ2に入りました。開発ビジョンは定まっていたので、それをしっかりと発信して認知を広げていくことと、具体的なアクションを実施することに注力しました。

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。