携帯電話に代わる事業の柱は育つのか。NTTドコモが新規事業開発を推進するためデザイン思考を活用し、2030年の社会像について議論している。iモード事業を推進した担当者が、人事や経営企画をも巻き込むワークショップを実施。アート的な手法を取り入れながら、「手触り感のある未来」を描き出す。
NTTドコモは新規事業創出プログラム「39works」を立ち上げ、新規事業開発で成果を上げつつある。同プログラムを推進するイノベーション統括部グロース・デザイン担当の笹原優子担当部長と、同プログラムのビジョンデザインをサポートした佐宗邦威氏が、個人の思いを起点に未来のシナリオを描いたプロジェクトのプロセスについて語り合った。
今回のテーマ:共創によるビジョンデザインとアート的手法の導入
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー