今回は「音部大輔の『マーケティング視点』」の番外編。最近、音部氏は1つの疑問がある。フィンテックはマーケティングをどう変えていくのか──。そんな疑問を解決するために、フィンテック企業の代表格の1社であるマネーフォワードの取締役であり、同社Fintech研究所長も兼任する瀧俊雄氏の下を訪れ、フィンテックの本質を尋ねたところ意外な発見があった。

マネーフォワード取締役 兼 Fintech研究所長の瀧俊雄氏(左)と音部大輔氏
パチンコで得た1万円札と、亡くなったお母さんからもらった1万円札。ファイナンス理論上は同じ1万円だが、後者には「意味」が込められている。マネーフォワードの瀧氏は、お金に「色」を付けたいのだと話し始めた。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー