※日経トレンディ 2020年5月号の記事を再構成

多数の定番に加えて、新商品が続々と登場する群雄割拠のスナック菓子市場。そんな中、急伸するのが、カルビーの「ポテトチップスギザギザ」だ。2020年2月における前年同月比のシェア上昇率ランキングでは、競合を押しのけトップに。ギザギザがブレイクした理由を探った。

ポテトチップスギザギザ(カルビー)
ポテトチップスギザギザ(カルビー)

 競合ひしめくスナック菓子市場にあって、絶好調なのが「ポテトチップスギザギザ」(カルビー)。スーパーマーケットのPOSデータで見ると、2020年2月の売り上げは前年同月比で4倍以上に急伸している(True Data調べ)。

 原動力が、毎年季節ごとに出す「季節限定定番」戦略だ。一般的に、限定商品は話題喚起に走るあまり、奇抜な味になりがち。ギザギザも以前は斬新な味が多かった。だが、「スーパーの主要顧客は女性。奇抜さより安心で手に取りやすい商品のニーズが強い」(カルビーマーケティング本部の篠谷佳菜子氏)。そこでたどり着いたのが、季節限定定番だ。代表格が梅の開花時期に発売する梅味系商品。毎年少しずつ味を変え、特別感がありながら程よい王道感が受けた。

19年秋には人気寿司店の食事券のプレゼント企画とセットでしょうゆ味系も限定発売し話題に
19年秋には人気寿司店の食事券のプレゼント企画とセットでしょうゆ味系も限定発売し話題に

この記事は会員限定(無料)です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する