博報堂のシンクタンク、博報堂生活総合研究所は2018年11月26日、同年12月の消費意欲を予想した「来月の消費予報」を発表した。指数は56.1点と前月比(同年11月)で9.4ポイントと大幅上昇したが、前年同月比(17年12月)はで-0.8ポイントとほぼ横ばいだった。
同調査は20~69歳の首都圏・名古屋圏・大阪圏在住の男女1500人を対象に、「来月の消費意欲を100点満点で考えるとどれくらいになるか」を聞いて、点数化したもの。「消費意欲(モノを買いたい、サービスを利用したいという欲求)が最高に高まった状態を100点とすると、あなたの来月の消費意欲は何点くらいですか」と尋ね、さらに自由回答で「あなたが来月、特に買いたいモノ・利用したいサービスはありますか」と質問した。
12月はクリスマスや年末年始を控え、1年で最も消費意欲が高まる特別な月。前年同月比で-0.8ポイントと前年を割り込んだものの、引き続き消費意欲は高水準だった。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー