ドミノ・ピザ ジャパンCMO(最高マーケティング責任者)の富永朋信氏が「マーケティングのウソ」を暴く連載の第3回。デジタルマーケティング関連のカンファレンスでよく話題になる「アジャイルにPDCAを回す」というデジタルマーケティング観の本当の意味は?

(JoyImage/ピクスタ)
(JoyImage/ピクスタ)

 みなさん、こんにちは。ドミノ・ピザの富永です。

 前回のコラム「デジタルマーケティングのウソ、MAやCRMの限界とは?」では、デジタルはマーケティングを互換するものではなく、マーケティング全体を最適化するツールである、という議論をしました。今回はその議論を踏まえたうえで、

  • デジタルマーケティングカンファレンスでよく扱われる「アジャイルにPDCAを回す」といったデジタルマーケティング観
  • ここ最近、CDO(チーフデジタルオフィサー)がCMOと並列のポジションとして配置されることが一般的になっていること

の共通点について考えてみたいと思います。

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する