
ヒットアラート
未来のヒットをいち早く見いだす。新商品の発表会や発売後の初動、新ジャンルの商品などが複数台頭・乱立した時点で記者の評価、製品比較などから探る。
-
2021.01.22N高はなぜ伸びる? 日本一生徒数を集めるネットの高校の秘策学校法人角川ドワンゴ学園 が運営する「N高等学校」が今、存在感を示している。20年に5565人が入学し、開校から5年で生徒数は1万5000人を超えて日本一のマンモス校に。授業で使用する学習アプリ「N予備校」を一般向けに開放したことでも注目を集めた。N高が伸びる理由を奥平博一校長に聞いた。
-
2021.01.18リコー「THETA」の系譜を引くペン型全天球カメラ、「IQUI」の実力リコーの人気製品「THETA(シータ)」の“生みの親”がベンチャー企業ベクノス(横浜市)を立ち上げ、新たな全天球カメラ「IQUI(イクイ)」を開発。“究極のシンプル”を目指したというペン型デバイスの狙いを探った。
-
2020.12.23ネスレとファンケルが協働 粉末スムージーのサブスク「ネスキーノ」食品大手ネスレ日本(神戸市)と健康食品大手ファンケルは2020年12月17日、「スーパーフード」の入ったスムージーを手軽に作れる「nesQino (ネスキーノ)」を日本で発売した。サブスクモデルで初回購入のハードルを下げ、日本の30~40代女性へのターゲット拡大を目指す。
-
2020.12.17進化系「骨伝導」ヘッドセットが好発進 ビデオ会議用の決定版に2020年に急激な成長を遂げた「骨伝導ヘッドホン」の主要メーカーである米AfterShokzから、テレワーク向けのヘッドセット「OpenComm」が20年12月14日に登場した。2020年10~11月に実施したクラウドファンディングでは、約40日間で8200万円以上の支援総額を獲得。その人気の秘密をAV評論家の折原氏一也氏が探った。
-
2020.12.11発売後すぐ完売 敷島製パンが30匹のコオロギ入り菓子を出した狙い「Pasco」ブランドで知られる敷島製パン(名古屋市)は2020年12月1日、オンラインショップ限定でコオロギパウダーを使用したフィナンシェとバゲットを販売した。開始と同時に注文が入り始め、翌日には売り切れたという。フィナンシェは、コオロギ10匹分と30匹分のパウダーが入った2段階に分かれる。その狙いを聞いた。
-
2020.12.02イケアの都市型店舗が渋谷に誕生 若者層にサステナ生活を提案スウェーデンの家具最大手イケア・ジャパン(千葉県船橋市)は2020年11月30日、東京・渋谷センター街に都市型店舗「IKEA渋谷」をオープンした。地球環境や健康に配慮した「サステナブル」な商品を前面に押し出し、コンパクトな家具や子供用の玩具などを取りそろえ、主に都市のワンルームマンションに住む若者などをターゲットにした。
-
2020.10.15「刀剣乱舞」の刀剣に会いたい ファンで美術館が長蛇の列にモノ消費から「コト消費」へと消費トレンドが移行していく象徴が刀剣乱舞でもある。なぜなら、刀剣乱舞には体験できる要素が多かったからだ。ゲームに出てくる刀剣男士の由来である本物の刀剣を見に行きたいという人が動き、全国の美術館の展覧会で行列ができた。
-
2020.10.15「刀剣乱舞」が社会的ブームに 美術界も変えたコンテンツ戦略PCブラウザー&スマホアプリゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』が、今年1月に5周年を迎えた。PCブラウザー版は登録者200万人、スマホアプリ版は累計550万ダウンロードを突破した大人気ゲームだが、刀剣乱舞の影響力はそれだけにとどまらない。数多くのメディアミックス展開に成功し、美術界にも刀剣ブームを巻き起こした刀剣乱舞の次の挑戦を聞いた。
-
2020.10.06アシックスのランナー専用マスクは抽選申し込みが殺到 次に出すマスクは?ランナーが屋外を走るときに、気になるのはマスクだ。マスクをして走ると息苦しくなってしまうが、マスクなしでは、路上で擦れ違う人の目も気になる。そんな悩みを解消するべく、アシックスがランナー専用のマスクを開発。抽選販売に多くのランナーが申し込んだ。この後に出す新マスクを紹介する。
-
2020.10.05失敗なし? スマートお茶抽出機teploティーポットの実力2015年創業のスタートアップ企業が「お茶のパーソナライズ」というユニークな事業を8月末からスタートさせている。第1弾のお茶抽出機「teploティーポット」は4日間で初回出荷を売り切るなど、出足は順調。製品レビューをするとともに、開発元のLOAD&ROADにビジネス戦略を聞いた。
-
2020.09.3050万個売れたウエアラブルメモ「wemo」 2つの新シリーズの狙い腕に巻き付けられる特殊加工のバンドに書き込むウェアラブルメモなど、「メモを取る」という作業を進化させる商品を続々と開発する「wemo」シリーズが好評のコスモテック(東京・立川)とkenma(東京・新宿)が、ラインアップをさらに拡充し、シリーズ全体としてヒット商品に成長する兆しを見せている。
-
2020.09.25前代未聞! 『FGO』が47都道府県の新聞広告を作った狙い 後編スマホゲームの『Fate/Grand Order』が5周年を機に仕掛けたのは、47都道府県それぞれ違うイラストを使った、地方新聞の全面広告だった。新聞社が「過去これほどの問い合わせがあったことはない」と驚いた反響とはどんなものだったか。また、『FGO』が仕掛けた他の5周年の取り組みもレポートする。
-
2020.09.24前代未聞!『FGO』が47都道府県の新聞広告を作った狙い 前編5周年を迎えた人気スマートフォンゲーム『Fate/GrandOrder(以下FGO)』が仕掛けたのは、なんと47都道府県の地方新聞の30段広告。20代の若者が中心のゲームにおいて、新聞広告を使った狙いとその驚くべき効果とは。
-
2020.09.24OPPOの「打倒ファーウェイ」戦略 日本のケータイ市場を熟知指原莉乃、木梨憲武を起用したCMで一気に知名度が上がったスマホメーカー、OPPO。「打倒ファーウェイの決定打」として放った「OPPO Reno3 A」は3万円台というコスパの良さが特徴だ。KDDIとソフトバンクが5Gスマホとして採用したこともあり、今後普及が進む可能性が高い。
-
2020.09.17プリクラが20年ぶりに復活 「盛れる動画」で女子高生を狙う“プリクラ”で一世を風靡したセガが約20年ぶりに市場へ再参入する。同社のアミューズメント技術を盛り込んだ、他にはない「30fpsの高速動画」でプリントシール機の新しい歴史をつくろうとしている。20年のブランクを埋めたのは社内にいた「元アトラス」の社員だった。
-
2020.09.17ソニーのカメラのように使えるスマホ「Xperia 1 II」の使い勝手5G対応スマホは、カメラ機能に力を入れた機種が充実している。その中でも「Xperia 1 II」は、ソニーの一眼カメラを使いこなすような玄人向けの機能を搭載。動画を見る際にも本格的な映像美が楽しめる機能がある。その使い勝手をレポートする。
-
2020.09.16医療機器メーカーが作った「昼寝専用枕」の”親切な機能”とはフジ医療器(大阪市中央区)が2020年9月1日に発売した「チョイ寝エアーピロー」は、オフィス机での仮眠を想定した昼寝用枕。マッサージチェアを作るノウハウを生かしているという。布団まで行かなくてもその場で“チョイ寝”ができるので、在宅ワーカーにも受けそうだ。
-
2020.09.07“大粒”ヒットで森永ラムネブランドを強化 ハイチュウもコラボ森永製菓が「大粒ラムネ」のヒットを受けて、次々とコラボ商品を発売している。2020年4月にコンビニ限定で売り出したアイスバー「ラムネバー」は早速ヒット。5月に発売した「ラムネハイチュウ」「マッスルフィットプロテイン 森永ラムネ味」も人気だ。
-
2020.08.19刀剣乱舞 松任谷由実書き下ろし主題歌と刀剣男士コラボの経緯育成シミュレーションゲーム『刀剣乱舞』の、初のサウンドドラマ入りCDアルバムが20年10月7日に、ユニバーサルミュージック(東京・渋谷)から発売される。PCブラウザーゲームとスマホアプリを起点に、さまざまな社会現象を生んできた刀剣乱舞。今回の挑戦について、開発元のニトロプラス(東京・千代田)社長の小坂崇氣氏に話を聞いた。
-
2020.08.073年ぶりの新モデル キヤノン「EOS Kiss」は買う価値アリAF性能を進化させてよりエントリー層への訴求力を増したのが、デジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X10i」だ。ミラーレス一眼との住み分けが難しくなってきたエントリー市場で、独自のポジションを築けるかを判定した。
-
2020.08.04コロナ打撃の業務用キッシュやパンケーキ生地 BtoC開拓で成功新型コロナウイルス感染の影響が続く中、老舗の業務用菓子用油脂メーカー・リボン食品(大阪市)が自宅で簡単にプロの味を再現できる3品を2020年6月1日に発売した。これが自社ECサイトで売り切れが続くなど、好調な売れ行きを見せている。
-
2020.07.22脱居酒屋で塚田農場が消える 新業態「つかだ」が渋谷に5店舗エー・ピーカンパニー(東京・港)が運営する居酒屋「塚田農場」の業態転換が進んでいる。かつて東京・渋谷に5店舗あった塚田農場は2店舗に減り、「地どり屋つかだ」「焼鳥つかだ」といった専門店に変わった。現在、塚田農場は全国に約100店舗あるが、今後10年で全店舗を業態転換するという。
-
2020.07.17カメラ最強スマホ? ファーウェイ「P40 Pro 5G」5G対応のSIMフリーのスマホ、ファーウェイ「P40 Pro 5G」。ハードウェアの完成度は高く、特にカメラ機能は充実。撮影していて楽しいと思えるスマホに仕上がっている。だが、やはりアプリが足りないという看過できない弱点もある
-
2020.07.165G時代を象徴 LGの2画面スマホは、ビデオ会議時代に重宝する5Gサービスの開始により、発売された5Gスマホのなかで、ひときわ目立つのが、LGエレクトロニクス「V60 ThinQ 5G」だ。2画面スマホのパイオニアとしての役割を果たしている。使ってみて分かった便利な点・欠点をリポートする。
-
2020.07.15デカトロン2号店が首都圏デビュー バックパック390円の衝撃世界61カ国に約1700店舗を展開するスポーツ用品チェーン「デカトロン」が、日本2号店をイオン幕張店(千葉県美浜区)の1階に出店。2020年5月22日から営業しており、店内には高機能・低価格と定評がある自社ブランドの商品がズラリと並ぶ。豊富な品ぞろえのなかから、おすすめの逸品を見ていこう。
-
2020.07.09100万人集めた展覧会 希代のヒットメーカー、バンクシーの見方横浜アソビルで開催中の「バンクシー展 天才か反逆者か」。外出自粛下で休止していたが、5月30日に再開。その後盛況で、9月27日の終了まで人気がますます高まるだろう。コロナ禍の世界の状況を描いた新作も相次いで投稿され、世界が注目した。世界最大級のヒットメーカーといえる、バンクシーをどう見るか。
-
2020.07.01誕生したばかりの日比谷線虎ノ門ヒルズ駅は未完の大器「虎ノ門ヒルズ駅」が2020年6月に開業した。東京メトロの地下鉄日比谷線で56年ぶりの新駅となる。何の変哲もない日比谷線の駅に見えるが、11日には虎ノ門ヒルズ ビジネスタワーも開業し、虎ノ門ヒルズへのアクセスが良くなるだけでなく、将来東京の交通ハブをも担う重要拠点に成長する。
-
2020.02.07“オーダーメード”サプリが毎月届く アンケートと尿検査から提案人生100年時代、健康意識が高まりサプリメントへの需要も拡大する中、ファンケルが満を持して“オーダーメード”のサプリ提供サービス「パーソナルワン」を2020年2月20日に開始する。
-
2020.02.06ヒット必至の2画面スマホ 2つのアプリを直感的に使える2019年10月にサムスンがフォルダブルスマホを投入し、スマホのハード面の進化に注目が集まる中、LGエレクトロニクスが2画面スマホ「G8X ThinQ」を発売した。
-
2020.02.05高齢ドライバーを見守り 現在地や運転能力が分かる車載IoT機器2019年、たびたび報じられた高齢ドライバーによる自動車事故。親の運転に不安を抱えている人には、カー用品大手のオートバックスセブンが発売した「くるまないと」が心強い味方になるかもしれない。
-
2020.02.04ワコムの大型ペンタブレット 手持ちのPCやスマホで手書き可能ワコムは、手持ちのパソコンやスマホ(アンドロイドの一部)につないで使える、13.3型の液晶ペンタブレット「Wacom One(ワコムワン)」を発売した。
-
2020.01.20タピオカミルクティーが作れる玩具!? タピ活女子の心をつかむか卵かけご飯に豆乳かき氷……。グルメトレンドを玩具に取り込んできたタカラトミーアーツが満を持して、“タピオカ製造玩具”を発売する。それが「タピッてグー!」だ。
-
2020.01.16コカ・コーラ初の家電 コーヒーメーカーでハンドドリップの味「ジョージア」など有名コーヒーブランドを抱える大手飲料メーカーの異例の挑戦が始まった。日本コカ・コーラが初の「家電」を2019年12月6日に発売。カプセル式コーヒーメーカー「&Drip(アンドドリップ)コーヒー/ティーメーカー DR01」は、コンビニコーヒーのような「手軽さ」と、喫茶店のような「味」の両立を家庭でも追求する。
-
2020.01.15AirPods Proの牙城を崩すか ノイキャン対応オープン型イヤホンノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン市場に“期待の新人”が登場。中国ファーウェイは、首位を独走する米アップルの「AirPods Pro」に対し、低価格を武器に「FreeBuds 3」を発売した。
-
2020.01.141億画素超など5カメラを搭載 コスパ抜群のスマホが上陸韓国サムスン、中国ファーウェイ、米アップルに次いで世界4位のスマホメーカーである中国シャオミ(Xiaomi、小米科技)が、カメラ機能を突き詰めた高コスパスマホ「Mi Note 10」で日本市場に参入した。
-
2019.12.09脳波を測定し、音で睡眠を活性化 眠りの質向上を図るヘッドバンド「睡眠負債」という考え方が浸透するなか、フィリップス・ジャパンは2019年11月に「SmartSleep ディープスリープ ヘッドバンド」を発売。短い睡眠時間でも“睡眠の質”を改善することが目的の商品だ。
-
2019.12.06業界初の“クレカで株式投資” 投資の裾野を広げる新サービスクレディセゾンがセゾンカード、UCカード会員を対象として、スマホ証券サービス「セゾンポケット」をスタートさせた。ユーザーは専用の証券口座を開設すれば、スマホから現物の株や投資信託への積み立て投資ができる。
-
2019.12.05英語学習もできる人気の携帯音声翻訳機「ポケトーク」が進化話し掛けた言葉を、世界各国の言語に翻訳する。人気の携帯翻訳機の新モデル「ポケトーク S」(ソースネクスト)が発売される。
-
2019.12.04ノイズ軽減と“ながら聴き”の二刀流 完全ワイヤレスの完成形2016年12月の発売以来、完全ワイヤレスイヤホンでトップシェアを握り続けている「AirPods」(アップル)に、ノイズキャンセリング機能を備えた上位モデル「AirPods Pro」が登場した。
-
2019.10.23“逆輸出”で世界的ヒット狙う 2度進化する国産サプライズトイサプライズトイで相次ぐヒットを生んだタカラトミーが、新たに「Rizmo(リズモ)」を世界同時発売した。