両手を自由に使えるようになるビジネスリュックは通勤で重宝するものの、夏の暑い日などは背中が蒸れがちになるのが難点だ。こうした悩みを解決する新商品「ラパックエアV2」をエースが発売。その効果はデータで実証済みだという。

エース「ラパックエアV2」。12リットルタイプが実勢価格2万4200円(税込み)で、幅280×高さ390×奥行き130ミリメートル、910グラム。16リットルタイプは同2万6400円(同)で、幅300×高さ420×奥行き140ミリメートル、1060グラム。色はいずれもブラックとグレーの2種類。エースの直営店と同社のオンラインストア、主要百貨店・専門店で販売
エース「ラパックエアV2」。12リットルタイプが実勢価格2万4200円(税込み)で、幅280×高さ390×奥行き130ミリメートル、910グラム。16リットルタイプは同2万6400円(同)で、幅300×高さ420×奥行き140ミリメートル、1060グラム。色はいずれもブラックとグレーの2種類。エースの直営店と同社のオンラインストア、主要百貨店・専門店で販売

 ビジネスリュックを背負うと背中が熱くて蒸れる。とりわけ夏に顕著な悩みで、自転車通勤者などは春や秋でも不満を感じている。リュックのこうした弱点の解決を目指して開発されたのが、エース(東京・渋谷)の「ラパックエアV2」だ。2021年6月1日の発売前から世間の注目を浴び、バッグ販売店からの引き合いも強かった。ラパックエアV2には先代モデル「ラパックエアV」が存在し、それと比べて発売1カ月の売り上げは、販売数ベースで約150パーセントと好調な売れ行きを見せている。

 先代のラパックエアVが発売されたのは、2年前の19年。「背中の熱さを解消するために、消費者や社内から様々なリクエストが寄せられていました。中には『宙に浮くリュックを作れないのか』といった要望など、むちゃと思えるものもありましたね」。こう話すのは、エースの国内商品生産部R&D課でチーフを務める若生然太氏だ。

 もともとアウトドア向け商品の世界では、背中に接触する部分に隙間をつくって通気性を良くする「エアベンチレーション機構」を持たせたリュックがあった。先代のラパックエアVは、それをビジネス向けに応用して開発をスタートさせたという。ただ、難点があった。エース社内には「バッグは頑丈でなければならない」という考えが根強く、その基準をクリアさせた結果、ラパックエアVはかなり重くなってしまったのだ。

 エアベンチレーション機構自体に対する反響はとても良かったため、今回の「ラパックエアV2」では構造を見直し、軽量化を図った。「芯材を見直すこと、また背中からバッグ本体が離れ過ぎると荷物を重く感じてしまうため、その調整を中心に開発しました」と若生氏。前モデルにあった、背面部分が湾曲していて平らなものが入れにくいという問題も解決した。ピアノ線の芯材でフレームを作ることで、背面が平らになるようにして、本体と背中との距離が最適になるように見直している。

背負ったとき、このようにバッグの背面と背中の間に隙間ができる構造になっている
背負ったとき、このようにバッグの背面と背中の間に隙間ができる構造になっている
ピアノ線によるフレーム。これがバッグと背中の間の空間を確保する
ピアノ線によるフレーム。これがバッグと背中の間の空間を確保する
背中に当たる部分はメッシュになっていてさらに蒸れにくい
背中に当たる部分はメッシュになっていてさらに蒸れにくい

この記事は会員限定(無料)です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
19
この記事をいいね!する

日経トレンディ6月号

【最新号のご案内】日経トレンディ 2023年6月号
【巻頭特集】10大トレンド予測
【第2特集】2023年上半期ヒット大賞&下半期ブレイク予測
【第3特集】公共料金の裏ワザ
【SPECIAL】影山優佳インタビュー
発行・発売日:2023年5月2日
特別定価:750円(紙版、税込み)
Amazonで購入する