「料理に疲れた」「その日の気分でおかずを組み合わせたい」。忙しい女性の声に応えたのが、ローソンが新たに展開する総菜シリーズ「マチのデリ」だ。容量を抑えることで、商品を買い回りしやすくなるという。新設された専用の売り場にはスポットライトが当たり、いやが応でも目に付く。既存店との違いを実店舗で確かめた。
ローソンが2021年6月22日、新たな総菜シリーズ「マチのデリ」を都市部の一部店舗で展開し始めた。コンビニの利用者は男性が中心だが、今回のターゲットは女性。サラダやスナックなどを小容量にし、買い合わせをしやすくした。
マーケティング戦略本部副本部長の大谷弘子氏は、「女性のお客様から『忙しくて料理に時間がかけられない』『おにぎりやサラダ、デザートなどをその日の気分に合わせて組み合わせたい』という声が多く、そのニーズに応えた」と話す。巣ごもり時間の増加で運動が不足し、食生活を見直す人が増えたことも一因だろう。
買い合わせが増えれば1度の購入点数が増え、客単価のアップも見込める。さらに食事目的の女性の来店頻度が増えて習慣化に成功すれば新しい収益の柱になる、といった狙いも見える。
ラインアップは「海老といかの明太子サラダ」(税込み330円)、「生春巻き(サーモン)2個入り」(税込み278円)、「4種緑野菜のごま和え」(税込み248円)、「リゾットコロッケ(北海道産かぼちゃ&クリームチーズ)2ケ入り」(税込み160円)などの計11品。多くが100~300キロカロリー程度と、軽食が中心だ。
通常の新シリーズと大きく違うのは、専用の売り場を設けたことだ。実際に、導入されたローソン江東東雲店(東京・江東)で、新しい売り場を体験した。
この記事は会員限定(無料)です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー

【最新号のご案内】日経トレンディ 2023年2月号
【巻頭特集】新NISA式 ほったらかし株&投信
【第2特集】日本酒ランキング2023
発行・発売日:2023年1月4日
特別定価:750円(紙版、税込み)
■Amazonで購入する