美術品の色をそのまま表現できる、質の高い光が特徴の照明「SALIOT」。美術館やホテルなど、様々な現場で重宝されている。それを開発したミネベアミツミが、初めて一般向けの照明機器「SALIOT pico」を世に送り出した。美術品向けで培った技術を家庭用のテーブルライトに持ち込んだため、その性能は高い。

 全国の美術館やホテルなどで使われている「SALIOT(サリオ)」という照明機器がある。美術品の色をそのまま表現できる質の高い光を、タブレットなどから自在にコントロールできるサリオは、設置後に実際の光を見ながら調整できる。コンパクトで設置が簡単ということもあって、様々な現場で重宝されているのだ。

 そのサリオを開発したミネベアミツミが、初めてコンシューマー向けの照明機器を世に送り出した。それが「SALIOT pico(サリオピコ)」だ。美術品向けのサリオで培った技術を、家庭用のテーブルライトに持ち込んだため、その性能は高い。何といっても、太陽の下で見た色を100としたとき、その色の再現度(演色性という)を示すRa値が97。つまり、ほとんど太陽光と変わらない。

ミネベアミツミの「サリオピコ」。価格は1ワット×1灯の2万円から3ワット×3灯の3万9800円まで(税込み)。スタンドは幅85×奥行き85×高さ378ミリメートル、重さ820グラム。スポットライトは1ワットが幅57×奥行き27×高さ35ミリ、36グラム。3ワットは幅72×奥行き30×高さ40ミリ、62グラム。販売はミネベアミツミのオンラインショップ他
ミネベアミツミの「サリオピコ」。価格は1ワット×1灯の2万円から3ワット×3灯の3万9800円まで(税込み)。スタンドは幅85×奥行き85×高さ378ミリメートル、重さ820グラム。スポットライトは1ワットが幅57×奥行き27×高さ35ミリ、36グラム。3ワットは幅72×奥行き30×高さ40ミリ、62グラム。販売はミネベアミツミのオンラインショップ他
スポットライト部分。明るさはスマホで調整。向きやレール上の位置は自由に動かせる。レールから取り外すのも簡単。先端のレンズを回すと配光角度を変えられる
スポットライト部分。明るさはスマホで調整。向きやレール上の位置は自由に動かせる。レールから取り外すのも簡単。先端のレンズを回すと配光角度を変えられる

 筆者は、このサリオピコをデスクライトとして使っていて、光が従来のLEDライトとは明らかに違うのが分かる。色温度自体は白熱電球の色に寄せているため、やや黄色い光なのに、その下に置いた白い紙は真っ白に見えるのだ。そして白は白く、黒は黒くとそのままに見えるためか、文字などがとても見やすく、仕事の効率も上がった印象を受ける。

 そこで、サリオピコの開発に当たったミネベアミツミ照明製品等新商品企画室室長の上野毅氏に、光の質について尋ねた。すると、「サリオピコはスポットライト型で、照射範囲や光量を細かく調整できるため、適切な位置に適切な明るさの光を照らせているのだと思います」とのことだった。

ベッドサイドでの使用例。1灯を間接照明として壁に向け、下の2灯を読書灯に使う
ベッドサイドでの使用例。1灯を間接照明として壁に向け、下の2灯を読書灯に使う
食卓に置いてテーブルライトとして使うと、料理の色が映える
食卓に置いてテーブルライトとして使うと、料理の色が映える
筆者の利用例。上の2つは配光角度を最大(50度)にしている。一番下は、少し絞っている
筆者の利用例。上の2つは配光角度を最大(50度)にしている。一番下は、少し絞っている
撮影用の照明としても使える。影がきれいに出るのもうれしい
撮影用の照明としても使える。影がきれいに出るのもうれしい

この記事は会員限定(無料)です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
16
この記事をいいね!する

日経トレンディ7月号

【最新号のご案内】日経トレンディ 2023年7月号
【巻頭特集】ずるい!ChatGPT仕事術
【第2特集】得する旅行術
【第3特集】シン・ツーリズム
【SPECIAL】山田涼介インタビュー
発行・発売日:2023年6月2日
特別定価:850円(紙版、税込み)
Amazonで購入する