ファミリーマートが2020年10月に発売した贅沢おむすびシリーズ「ごちむすび」が販売累計4000万個を突破し、爆発的にヒットしている。通常の1.5~2倍の価格帯のおにぎりは以前からあったが、消費者の目にとまりやすくしたことで一気にブレーク。高級路線のおにぎりにはセブン-イレブンやローソンも力を入れており、競争が熱くなっている。

21年3月16日に発売された「ほたてバター醤油」(写真左)と「炙りとろさば」(同右)。ごちむすびシリーズ全体で、店舗ごとに1日に約16個売れた計算だ
21年3月16日に発売された「ほたてバター醤油」(写真左)と「炙りとろさば」(同右)。ごちむすびシリーズ全体で、店舗ごとに1日に約16個売れた計算だ

 ファミリーマートの贅沢おむすびシリーズ「ごちむすび」の販売が累計4000万個を突破し、一般的なおにぎりの1.5~2倍の価格帯にもかかわらず、大きなヒットを見せている。2020年10月の発売からまだ5カ月ほど。日経トレンディの「2019年ヒット商品ベスト30」で18位に選出したローソンの「悪魔のおにぎり」が累計5600万個超(掲載当時)であったことからも、その数字の大きさがうかがえる。

 21年3月16日には、ごちむすびに3種類の新商品を追加。全国で「ほたてバター醤油」(税込み198円)と「炙りとろさば」(同168円)、関東限定で「生たらこ」(同198円)が棚に並ぶようになった。

 ごちむすびの特徴は、高級食材を具材に使用することだ。ほたてバター醤油は青森県の陸奥湾産ホタテを使い、炙りとろさばは宮城県で水揚げされた脂乗りのいいサバを採用する。米はお米ソムリエが開発した専用のブレンド米で、のりも瀬戸内海産の高品質なものを使う。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
13
この記事をいいね!する

日経トレンディ4月号

【最新号のご案内】日経トレンディ 2023年4月号
【巻頭特集】資格・転職・副業の新しい地図
【第2特集】安く買う&高く売る リユース攻略ワザ
【第3特集】即効! 節電グッズ18選
【SPECIAL】櫻井 翔インタビュー
発行・発売日:2023年3月3日
特別定価:750円(紙版、税込み)
Amazonで購入する