夏の商品という麦茶のイメージを覆し、通年で訴求する新しい麦茶ブランドが登場する。日本コカ・コーラは2021年4月26日から「やかんの麦茶from一(はじめ)」を全国で発売する。同社が麦茶ブランドに初めて本格的に取り組み、ターゲットは20~40代と、特に若者を狙う。圧倒的なシェアを持つ伊藤園の「健康ミネラル麦茶」の牙城を崩そうと、本気の一手を打つ。

 日本コカ・コーラは2021年2月22日、新商品「やかんの麦茶from一(はじめ)」(以下、やかんの麦茶)を4月26日から全国で発売すると発表した。近年、容器入り麦茶の市場は拡大しているものの、実は麦茶だけの新ブランドは育っていなかった。圧倒的なシェアを持つ伊藤園「健康ミネラル麦茶」に対し、サントリー食品インターナショナルの「GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶」が唯一目立っている程度。コカ・コーラには1993年に発売した「茶流彩彩 麦茶」があるものの、存在感は薄い。そこで、やかんの麦茶ブランドに切り替えてシェアを高める狙いだ。

 やかんでお湯を沸かし、じっくりと煮出して作る、昔ながらの香ばしい香りやすっきりとした後味がコンセプト。全国のスーパーマーケットやコンビニエンスストアを中心に、600ミリリットル(税別140円)、650ミリリットル(同)、950ミリリットル(税別156円)、2リットル(税別331円)の4サイズで展開する。

やかんの麦茶は4サイズ展開。左から600、650、950ミリリットル、2リットル(提供/日本コカ・コーラ)
やかんの麦茶は4サイズ展開。左から600、650、950ミリリットル、2リットル(提供/日本コカ・コーラ)

空白市場があった! 新麦茶が取りにいくのはここ

 大きな特徴は、「主に若者がターゲット」「シンプル茶」の2点だ。下の図は、売れ筋の麦茶について「ファミリー向け/若者向け」「ブレンド/シンプル」に分類し、全体像を表したものだ。見ての通り、若者向けで、シンプルな麦茶はない。ここを取りにいくというコカ・コーラの狙いがある。

この記事は会員限定(無料)です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
3
この記事をいいね!する

日経トレンディ6月号

【最新号のご案内】日経トレンディ 2023年6月号
【巻頭特集】10大トレンド予測
【第2特集】2023年上半期ヒット大賞&下半期ブレイク予測
【第3特集】公共料金の裏ワザ
【SPECIAL】影山優佳インタビュー
発行・発売日:2023年5月2日
特別定価:750円(紙版、税込み)
Amazonで購入する