食品大手ネスレ日本(神戸市)と健康食品大手ファンケルは2020年12月17日、「スーパーフード」の入ったスムージーを手軽に作れる「nesQino (ネスキーノ)」を日本で発売した。サブスクモデルで初回購入のハードルを下げ、日本の30~40代女性へのターゲット拡大を目指す。
ネスレ日本は、2009年に本格的な味わいが楽しめる家庭用コーヒーマシンの「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」を開発し、13年にはコーヒーのサブスクリプションモデルを導入している。そうした経験が生きる次の商品が、「果物や野菜入りのスムージーを飲みたいが、手間がかかる」といった層に向けたネスキーノだ。
同商品は、粉末状のスムージーのもとと専用のかき混ぜ器「キューカップ」のセット。ネスレ本社が開発し、19年12月に中国で初めて販売した。保存料などが無添加で、スーパーフードの栄養分を粉末状に加工しているのが売りだ。「健康や美意識の高さは日本にも通じるところがある。世界で2カ国目として、導入することにした」(ネスレ日本)。今回販売するのは中国と同じ商品だが、今後は、日本独自のラインアップをファンケルと共同で開発していく。
スムージーのもとは、ミルクやオーツ麦などが入った「ベースサッシェ」(3種類)と、ゴジベリーやアセロラなどが入った「スーパーフードサッシェ」(6種類)に分かれる。1種類ずつ選んで組み合わせ、18通りの味が楽しめる。中国では買い切りモデルだったが、日本ではキューカップはレンタルのみとし、スムージーのもとのサブスクモデルで販売しようというのが今回の挑戦。ネスレ通販オンラインショップの場合、初回15杯コースが4860円(税込み)、初回30杯コースが9720円(税込み)だ。
この記事は会員限定(無料)です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー

【最新号のご案内】日経トレンディ 2022年8月号
【巻頭特集】創刊35周年記念 家電・文房具・日用品 歴代ヒット&最新ベスト
【Special】ライゾマティクス 真鍋大度氏 インタビュー
【Special】ビームスクリエイティブ社長 池内光氏 インタビュー
発行・発売日:2022年7月4日
特別定価:700円(紙版、税込み)
■Amazonで購入する