※日経トレンディ 2018年8月号の記事を再構成
17年、アンドロイド端末で販売台数トップに立ったのは「HUAWEI P10 lite」(ファーウェイ・ジャパン)だった。実勢価格が約3万円と手頃な割に、機能が充実している点がヒットの理由。6月に発売された後継モデル「HUAWEI P20 lite」も、価格設定は税別で3万円台前半とミドルレンジに位置する。
● 実勢価格/3万1980円(税別)
●サイズ・重さ/幅71.2×高さ148.6×厚さ7.4mm・約145g
●メモリー/ROM32GB、RAM4GB
●画面/約5.84型フルHD+液晶
●カメラ/1600万画素+200万画素(背面)・1600万画素(前面)
※スペックはP20 lite
最大の特徴は、ディスプレーを極限まで大きくし、ディスプレー上部にある前面カメラ部分を切り欠きにした「ノッチデザイン」。iPhone Xから始まった最新トレンドで、見た目はよく似ている。ガラスボディーの質感も高く、3万円台とは思えない仕上がりだ。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー

【最新号のご案内】日経トレンディ 2023年4月号
【巻頭特集】資格・転職・副業の新しい地図
【第2特集】安く買う&高く売る リユース攻略ワザ
【第3特集】即効! 節電グッズ18選
【SPECIAL】櫻井 翔インタビュー
発行・発売日:2023年3月3日
特別定価:750円(紙版、税込み)
■Amazonで購入する