若手デザイナーにとって、ミラノデザインウィークでの成功は世界で活躍する足掛かりになる。大企業や有名ブランドに限らず、興味深いプロジェクトを発表する若手は多い。日本からの出展者も増加傾向にあり、35歳以下のデザイナーが自主的にブースを構えるミラノサローネサテリテには今年、17組が参加した。

狩野佑真氏の「Rust Harvest(錆の収穫)」は、発生させた錆をアクリル樹脂に転写させてプロダクトへの応用を試みるプロジェクト
狩野佑真氏の「Rust Harvest(錆の収穫)」は、発生させた錆をアクリル樹脂に転写させてプロダクトへの応用を試みるプロジェクト

 テキスタイルデザイナーの氷室友里氏は2度目の出展。優れたデザインに授与される「サローネサテリテアワード」第3位を受賞した。受賞作「SOFT BLOCK」の他に、織りの構造からデザインしたブランケットのシリーズ「BLOOM」も多くの注目を集めていた。

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する