2018年4月17日から22日までの約1週間、今年もミラノデザインウィークが開催された。日本企業やクリエイターの活躍は勢いを増し、現地でも多くの注目を集めている。ソニーは「ベストプレイフルネス賞」を受賞する結果を収めた。

トルトーナ地区の特設会場で行った「Hidden Senses(隠された感覚)」。5つのケーススタディからなる展示の最後では、個々の技術を実際の生活空間で生かす可能性を提案してみせた
トルトーナ地区の特設会場で行った「Hidden Senses(隠された感覚)」。5つのケーススタディからなる展示の最後では、個々の技術を実際の生活空間で生かす可能性を提案してみせた

 8年ぶりに出展したソニーの「Hidden Senses(隠された感覚)」では、テクノロジーがさりげなく生活の一部に溶け込んだ空間をつくり出していた。

 会場は5つのケーススタディから構成されており、そこで見るもの、触れるものすべてが、人の動きに心地よく反応する。例えば、最初に通る壁は手で触れると静かに音が鳴る。テーブルの上の花器をずらすと、投影されている蝶の影が遅れてついてきて、まるで花の香りに引き寄せられているようにも感じる。2人掛けのシーソー型ベンチに座って揺らせば、水音が体に伝わり、ボートに揺られる心地になる。

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する