※日経ソフトウエア 2017年8月号の記事を再構成

注目を集めるディープラーニングとは何か──プログラミングおよびソフトウエア開発の専門誌「日経ソフトウエア」が、初心者向けに分かりやすく解説する特集の第5回。画像認識で高い性能を出せる3つの理由を紹介する

 ここでディープラーニングの登場だ。ディープラーニングは、多層パーセプトロンの「味付けをする人だけががんばってなんとかしようとしてしまう」という欠点を克服した。

 ディープラーニングでは、料理の前半部分を担当する人は、お客さんのアドバイスを聞かない。その代わりに、それぞれの層は次の層で扱いやすい形にデータを加工するよう、それぞれの層で学習するのだ。料理の例でいえば、「具材を切る人は次の層(炒める人)が扱いやすいように具材を加工して渡し、炒める人も次の層(味付けをする人)が扱いやすいように具材を加工して渡す」ということを学ぶのだ。

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する