※日経ソフトウエア 2017年8月号の記事を再構成
注目を集めるディープラーニングとは何か──プログラミングおよびソフトウエア開発の専門誌「日経ソフトウエア」が、初心者向けに分かりやすく解説する特集の第2回。コンピュータはモノを完璧に覚えるのが得意な一方、「なんとなく」覚えるのは苦手だ。しかし、機械学習を使うことでなんとなく画像認識させることが可能になった。
なぜディープラーニングが高い性能を発揮できるのだろうか。この理由を理解するには、機械学習の基礎的な知識が必要だ。そこで、まず機械学習について理解しよう。
人間は、モノを完璧に覚えるのがとても苦手だ。例えば、歴史の教科書に登場する出来事を覚えたり、英単語を覚えたりするのは大変だろう。その一方、人間はモノを「なんとなく」覚えるのはとても得意だ。顔を完璧に覚えていなくても、親しい人と他の人を見分けることができる。自分の自転車を見ないで描くことはできないのに、駐輪場にあるたくさんの自転車の中から自分の自転車を見つけることはできる。これらは、人間がなんとなくモノを覚えていられるからできることだ。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。