
- 全7回
「マーケターの実像調査 2018」
-
- 第1回
- 2018.04.02
マーケターの3割が転職意向、達成感「乏しい」──独自調査 「日経クロストレンド」は、企業のマーケティング業務従事者(マーケター)が抱えている課題や転職意向などリアルな実態を明らかにするため、4月の創刊に先立ってアンケート調査を実施した。2割が今の仕事に達成感が「乏しい」と感じており、この達成感が転職意向に大いに関係するという実態が明らかになった。 -
- 第2回
- 2018.04.03
「達成感」の決め手は昇給より挑戦できる自由度──独自調査 「日経クロストレンド」は、企業のマーケティング業務従事者(マーケター)が抱えている課題や転職意向などリアルな実態を明らかにするため、4月の創刊に先立ってアンケート調査を実施した。本調査は、日本アドバタイザーズ協会、同・Web広告研究会、日本マーケティング協会の協力を得て、362人が回答した。第2回は、転職意向との相関が浮き彫りになった「達成感」について、その決め手となる要素に迫りたい。 -
- 第3回
- 2018.04.04
重要だが人材、教育が伴わない「デジタル対応」──独自調査 「日経クロストレンド」は、企業のマーケティング業務従事者(マーケター)が抱えている課題や転職意向などリアルな実態を明らかにするため、4月の創刊に先立ってアンケート調査を実施した。マーケティング業務で重要だと思うことと、自社で実現できていることのギャップを調べたところ、デジタルへの対応に課題があることが明らかになった。 -
- 第4回
- 2018.04.05
デジタルマーケ部門に縮小・廃止の動きも──独自調査 「日経クロストレンド」は、企業のマーケティング業務従事者(マーケター)が抱えている課題や転職意向などリアルな実態を明らかにするため、4月の創刊に先立ってアンケート調査を実施した。「デジタルマーケティング推進室」のようなデジタル専門部署がマーケティング部門にあると回答したマーケターが4割に上る一方で、縮小・廃止の動きもあることが分かった。 -
- 第5回
- 2018.04.06
仕事に達成感がある層は、大切な部門交流へ自ら動く──独自調査 「日経クロストレンド」は、企業のマーケティング業務従事者(マーケター)が抱えている課題や転職意向などリアルな実態を明らかにするため、4月の創刊に先立ってアンケート調査を実施した。社内の部門連携が重要だと考えるマーケターは9割に達するものの、具体策はあまり進まず、CMO(最高マーケティング責任者)の設置も5%台と低いことが分かった。 -
- 第6回
- 2018.04.09
マーケ先進企業P&G、マーケターからの評価は?──独自調査 「日経クロストレンド」は、企業のマーケティング業務従事者(マーケター)が抱えている課題や転職意向などリアルな実態を明らかにするため、4月の創刊に先立ってアンケート調査を実施した。「マーケティング面で先進的だと思う企業を挙げてください」という質問をしたところ、特集で反響が大きいP&Gは4位となった。果たしてP&Gを上回る企業とは──。 -
- 第7回
- 2018.04.10
独自調査にマーケター136人が寄せた、仕事の悩みと醍醐味 「日経クロストレンド」は、企業のマーケティング業務従事者(マーケター)が抱えている課題や転職意向などリアルな実態を明らかにするため、4月の創刊に先立ってアンケート調査を実施した。最終回は、自由記入欄の記述内容から浮かび上がったマーケターの悩みや問題意識、その克服方法について解説する。