特集「ボイス経済圏の未来~アマゾンのAI戦略から読む」の連動企画。音声UIが普及するカギはどこにあるのか、どんな変化が消費者の心を捉えるのか。「アドバイザリーボード」に参加している各界のプロが斬る。

日本で昨年末に発売されたAIスピーカー「Amazon Echo」に搭載されている音声対話システム「Amazon Alexa」。この音声UI(ユーザーインターフェース)が、今後パソコンやスマホなどにおけるキーボードとスクリーンのUIに代わる存在になるか。その可能性をリポートしてきた特集「ボイス経済圏の未来~アマゾンのAI戦略から読む」の「アドバイザリーボード」連動企画。
果たして音声UIは今後、主流になるのかどうか。どんな用途が有望で、現状考え得る課題とは何か。音声UIが進化すべき道筋を3人の識者が語る。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー