• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経MJ
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経デザイン
特設
日経エンタテインメント!
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
東京ゲームショウ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来消費カレンダー
  • 動画セミナー
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
  • 新型コロナ
  • キャッシュレス
  • MaaS
  • サブスクリプション
  • 5G
  • コンビニ・スーパー
  • マーケ
  • デザイン
  • 商品開発
もっと見る
日経クロストレンド:マーケティングがわかる、消費が見える
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 特集「続・SNS時代の「メルマガ」新常識」
  • 【締切迫る】日経クロストレンドと日経電子版のセットが2カ月無料
  • 【2月予告】リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」を特集
  • マーケ
  • ヒット商品
  • 新ビジネス
  • 小売・EC
  • テクノロジー
  • 日経トレンディ
  • 日経デザイン
  • 日経MJ
  • 日経エンタテインメント!
  • 日経クロストレンドカレッジ
  1. 日経クロストレンド
  2. 売れる文具・雑貨のつくりかた
売れる文具・雑貨のつくりかた
  • 全18回

売れる文具・雑貨のつくりかた

毎年、多くの商品が市場に登場し、多くが消えていく文具・雑貨のマーケットにあって、順調に売り上げを伸ばしている商品の特徴とは何か。今回の特集では、そうした人気の商品に注目し、開発の裏側を徹底取材した。
    • 第1回
    • 2018.06.12
    ヒット文具に学ぶ 新市場の切り開き方 毎年、多くの商品が市場に登場し、多くが消えていく文具・雑貨のマーケットにあって、順調に売り上げを伸ばしている商品の特徴とは何か。人気の文具に注目し、開発の裏側を徹底取材。新たな市場を切り開くヒントを探った。
    • 第2回
    • 2018.06.12
    1丁7000円のはさみが売れた! 職人技による究極の切れ味 2017年7月に東京ビッグサイトで開催された「第26回 国際文具・紙製品展(ISOT)」。同展で審査された日本文具大賞の機能部門でグランプリを受賞したのが、カール事務器が開発した文具用のはさみ「エクスシザース」だ。1丁7000円(税抜き)という破格の値段だが、“切り落とす”という圧倒的な裁断力と、文具用ながら機能美あふれるデザインで、人気の商品になっている。
    • 第3回
    • 2018.06.12
    コクヨの「遺言書キット」がベストセラーになったワケ コクヨは、法的に有効な遺言書を簡単に作成できる「遺言書キット」をはじめ、終活向けのエンディングノート「もしもの時に役立つノート」や、記念日や贈答品のやりとりを記録する「人とのおつきあいを大事にするノート」など、自分の行動を目的別に書き記すオリジナル商品「ライフイベントサポートシリーズ」を販売。ベストセラーになっている。
    • 第4回
    • 2018.06.13
    マッサージ器? 絶妙なさじ加減のかわいさで女性の心をつかむ アテックスが開発した「ルルド ホットネックマッサージピロー」は、尻尾が付いた、ぬいぐるみのように見えるマッサージ機。首に当てて使う商品で、2017年10月1日に発売されたばかりの秋冬限定向けだが、早くもメディアで話題を集めているという。
    • 第5回
    • 2018.06.13
    累計65万本、社会人が飛びついたアプリ連動文具アンキスナップ 2013年10月の発売以来、2017年10月までに累計で約65万本を売り上げた文具がある。ぺんてるが開発した「AnkiSnap(アンキスナップ)」だ。
    • 第6回
    • 2018.06.14
    キッチンに映える見せる収納 ジョセフジョセフのスパイロ 英国生まれのブランド「ジョセフジョセフ」のキッチンウエアは、カラフルで楽しげな色使いと、使い勝手を両立させるため、徹底して形状を研究している点が特徴だ。不便さや悩みを解消しながらも、商品が備える機能を特有のデザインで表現しており、日本でも注目を集めている。開発コンセプトは各商品とも共通で、オープンキッチンの見える場所に置きたくなるキッチンウエア。いわば「見せる収納」だ。
    • 第7回
    • 2018.06.15
    しょうゆ差しのデザイン、かける分量を調整するときに差が出る かつては、どの家庭の食卓でも見られたガラスや陶器製のしょうゆ差し。ボトルからしょうゆ差しに移し替える“仕事”が、子供の大切な役目だった家庭もあるだろう。しかし最近は、しょうゆメーカーが、液体が空気に触れにくいようにして酸化を防ぐなど、ボトルを進化させている。その影響からか、ボトルをそのまま使うユーザーも増えているようだ。それでも、しょうゆを小皿に注いだり、料理に少量をかけたりするには、まだしょうゆ差しに軍配が上がるのではないか。
    • 第8回
    • 2018.06.18
    TSUTAYAが6400万人の購買データで開発 文具・雑貨の出来栄え カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)傘下のTSUTAYA(ツタヤ)は2017年11月1日、プライベートブランドの文具と雑貨の販売を開始した。30代から40代の働く女性をメーンターゲットにした文具ブランド「HEDERA(ヘデラ)」と雑貨ブランド「Lelierre(ルリエル)」を立ち上げ、商品はすべてオリジナルデザインで展開。第1弾として約100品目をそろえた。TSUTAYA 文具雑貨 商品企画ユニットの梅澤豊徳・ユニットリーダーは「品ぞろえを豊富にすることはTSUTAYAの方針の1つ。今後もアイテムは追加していく。早期に200品目を目指す」と話す。TSUTAYA店舗や蔦谷書店など、全国約180店舗で順次展開し、2017年度内には200店舗、2019年3月には500店舗まで広げていく計画だ。
    • 第9回
    • 2018.06.21
    鮮やかな色使いが人気 パリ発の人気ブランド、パピエ ティグル パリ発の紙製品ブランド「パピエ ティグル」。鮮やかな色使いが特徴的な彼らのグラフィックは、手帳から壁紙まで展開が幅広い。同社は2017年9月、東京・日本橋浜町にパリに次ぐ2店舗目をオープン。2011年に誕生したブランドで、デザイナーのジュリアン・クレスペル氏とアガット・デムーラン氏、マーケティングと広報担当のマキシム・ブレノン氏の3人が共同創立者だ。彼らのクリエーティブスタジオ名をブランド名にした。ショップを併設するパリのスタジオは、現在7人のスタッフで運営している。
    • 第10回
    • 2018.08.17
    こだわり店舗売れ筋チェック 日本百貨店おかちまち 日本百貨店は「“ニッポンのモノヅクリ”と“スグレモノ”」をテーマに、ものづくりにこだわる職人達の商品をそろえたショップ。2010年12月に東京・台東区の御徒町にオープンした1号店の日本百貨店おかちまちに加え、東京駅構内や横浜赤レンガ倉庫など、東京都と神奈川県に7店舗ある。
    • 第11回
    • 2018.08.20
    こだわり店舗売れ筋チェック 銀座・伊東屋 1904年に銀座で創業した老舗の文具専門店、伊東屋。東京を中心に9店舗あり、セレクトショップやコンセプトストアのほか、米サンフランシスコやボストンにも支店を構えている。2015年6月には銀座・伊東屋の店舗をリニューアルオープンし、その場で手紙を書いて投函できるデスクがあるフロア「Write & Post」や、ビル内で水耕栽培した野菜を味わえるカフェなど、体験型のサービスを多く用意した。
    • 第12回
    • 2018.08.21
    紙質を重視した3冊の高級ノート、書き心地を試す ユーザーの立場から人気商品の使い勝手を検証してみた。最初に取り上げたのは、書き心地にこだわった高級ノートだ。特別な紙を採用することで、一般的なノートと異なる感触を得られるようにしている。
    • 第13回
    • 2018.08.28
    こだわり店舗売れ筋チェック MINA-TO 1985年10月に東京・南青山に誕生したスパイラルは「生活とアートの融合」をコンセプトに、さまざまな文化を発信してきた複合文化施設。2016年3月にはエントランスにMINA-TOがオープンし、現代アート作品や旬のクリエーターのプロダクトを展示販売している。デザインやアート関係者を含め、国籍・年齢・性別を問わず、幅広い客層が訪れるショップだ。
    • 第14回
    • 2018.08.31
    デザイン思考で新文具を開発 NOSIGNER太刀川英輔氏 デザインフィルは新しいブランドである「PLOTTER(プロッター)」を2017年9月から展開し、第1弾として“6穴リングレザーバインダー”と呼ぶ商品を中心としたステーショナリーを発売した。立ち上げに参画したNOSIGNERの太刀川英輔氏に聞いた。
    • 第15回
    • 2018.09.13
    こだわり店舗売れ筋チェック 神保町いちのいち 神保町いちのいちは、2013年11月から東京・神保町の三省堂書店が運営している雑貨店。「ほんと愉しむ雑貨店」をコンセプトに、東京や神奈川のほか、名古屋市など11店舗がある。同店で売り上げ1位となったのは、北海道北見市にある北見ハッカ通商が手がける「ハッカ油スプレー」だ。
    • 第16回
    • 2018.09.19
    こだわり店舗売れ筋チェック 文房具カフェ 東京・渋谷の神宮前に2012年6月にオープンした文房具カフェは、紙製品・文具の卸である東光ブロズが運営する、文房具好きが集う場所。店内にはカフェと文具の販売スペースがあり、カフェの利用者なら自由に使用できるペンや鉛筆、クレヨンなどを置いている。飲食をしながら、好きな文具で文章を書いたり、絵を描いたりできるのが魅力だ。メインターゲットは文具好きはもちろん、文具をファッションの一部として捉えている感度の高い人。20~30代の女性が約8割を占める。
    • 第17回
    • 2018.09.27
    “日本で人気”が“世界の定番”へ、マスキングテープ「mt」 「washi tape(和紙テープ)」の愛称で、海外でも広く親しまれる日本発祥の文具がある。カモ井加工紙が手がけるカラフルなマスキングテープ「mt」シリーズだ。2008年に無地の20種からスタートし、現在は600~700種がある。女性を中心に幅広い年齢層から支持を受け、人気は国内に留まらない。
    • 第18回
    • 2018.10.25
    人気デザイナーに聞く 消しゴムが「お土産」になるデザインの妙 東京大学の生協と京都の平等院にあるミュージアムショップで販売されている消しゴムが人気だ。シンプルながら豪華なデザインで、消しゴムが「お土産」になっている。仕掛け人であるGRAPHの北川一成氏に開発の経緯などを聞いた。

この記事のタグ

  • マーケ
  • 新ビジネス

関連特集・連載

  • パナソニックが挑む新デザイン経営
    パナソニックが挑む新デザイン経営 予告
    • 全10回
  • 「ブランディング」の誤解
    「ブランディング」の誤解 予告
  • ダイナミックプライシングの新常識
    ダイナミックプライシングの新常識 予告
    • 全4回
  • 「新・消費者」の研究
    「新・消費者」の研究 人気
    • 全5回
    • 更新日 2023.01.25
    • 第1回
    • 有料記事
    ユーザー発の「自然なバズり」どう生み出す? SNSマーケの新潮流
    続きを読む
もっと見る

お知らせ

  • 今週の特集
    続・SNS時代の「メルマガ」新常識
    続・SNS時代の「メルマガ」新常識
  • 今ならお得!
    【締切迫る】日経クロストレンドと日経電子版のセットが2カ月無料
    【締切迫る】日経クロストレンドと日経電子版のセットが2カ月無料
  • 特集予告
    【2月予告】リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」を特集
    【2月予告】リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」を特集
  • 【2/24開催】オンラインセミナー
    CES&NRF報告会~識者が解説。23年の小売り&テックトレンド最前線~
    CES&NRF報告会~識者が解説。23年の小売り&テックトレンド最前線~

有料会員記事ランキング

    • 1
      今瀧健登の「Z世代マーケティング」
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
    • 2
      若手マーケターが経営層に直撃 「DXと人」
      無印良品のIT部門トップに直撃 「感じの良いオンライン」とは
      無印良品のIT部門トップに直撃 「感じの良いオンライン」とは
    • 3
      消費者目線で検証! 週末解放区
      キヤノンが作ったスピーカー 音にデザイン、空間を彩る照明にも魅力
      キヤノンが作ったスピーカー 音にデザイン、空間を彩る照明にも魅力
    • 4
      旬な人
      noteがポイント制度、広告サービス導入視野 加藤CEOに直撃
      noteがポイント制度、広告サービス導入視野 加藤CEOに直撃
    • 5
      インサイド
      資生堂がなぜPodcast? 疲弊しないオウンドメディアのつくり方
      資生堂がなぜPodcast? 疲弊しないオウンドメディアのつくり方
    • 6
      「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
      「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
    • 7
      注目カラートレンド2023
      日本流行色協会「2023年の色」は優しく癒やすルミナスイエロー
      日本流行色協会「2023年の色」は優しく癒やすルミナスイエロー
    • 8
      新NISA式 ほったらかし株&投信
      子供向けキャッシュレスサービス続々 “お金に困らない”子供の育て方
      子供向けキャッシュレスサービス続々 “お金に困らない”子供の育て方

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      今瀧健登の「Z世代マーケティング」
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
    • 2
      「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
      「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
    • 3
      注目カラートレンド2023
      コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
      コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
    • 4
      アンチ広告時代の新しいマーケティング
      マーケターが知っておくべきなのは「行動経済学」
      マーケターが知っておくべきなのは「行動経済学」
    • 5
      インサイド
      資生堂がなぜPodcast? 疲弊しないオウンドメディアのつくり方
      資生堂がなぜPodcast? 疲弊しないオウンドメディアのつくり方
    • 6
      海外翻訳 Fast Company ピックアップ
      マーケターの4割が広告会社をクビに? 波乱の23年の乗り切り方
      マーケターの4割が広告会社をクビに? 波乱の23年の乗り切り方
    • 7
      「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
      ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
      ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
    • 8
      「新・消費者」の研究
      ユーザー発の「自然なバズり」どう生み出す? SNSマーケの新潮流
      ユーザー発の「自然なバズり」どう生み出す? SNSマーケの新潮流
    • 9
      旬な人
      noteがポイント制度、広告サービス導入視野 加藤CEOに直撃
      noteがポイント制度、広告サービス導入視野 加藤CEOに直撃
    • 10
      新NISA式 ほったらかし株&投信
      子供向けキャッシュレスサービス続々 “お金に困らない”子供の育て方
      子供向けキャッシュレスサービス続々 “お金に困らない”子供の育て方

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      今瀧健登の「Z世代マーケティング」
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
    • 2
      注目カラートレンド2023
      コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
      コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
    • 3
      デザインの価値、デザイナーのスキル
      デザインに必要な34の技術とは スキルマップを大公開
      デザインに必要な34の技術とは スキルマップを大公開
    • 4
      「新・消費者」の研究
      ユーザー発の「自然なバズり」どう生み出す? SNSマーケの新潮流
      ユーザー発の「自然なバズり」どう生み出す? SNSマーケの新潮流
    • 5
      「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
      ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
      ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
    • 6
      インサイド
      資生堂がなぜPodcast? 疲弊しないオウンドメディアのつくり方
      資生堂がなぜPodcast? 疲弊しないオウンドメディアのつくり方
    • 7
      インサイド
      Z世代が選ぶ23年注目ワード NewJeans、OKカフ、クァベギとは?
      Z世代が選ぶ23年注目ワード NewJeans、OKカフ、クァベギとは?
    • 8
      アンチ広告時代の新しいマーケティング
      生き残るマーケターは「レオナルド・ダ・ヴィンチ」型だ
      生き残るマーケターは「レオナルド・ダ・ヴィンチ」型だ
    • 9
      海外翻訳 Fast Company ピックアップ
      マーケターの4割が広告会社をクビに? 波乱の23年の乗り切り方
      マーケターの4割が広告会社をクビに? 波乱の23年の乗り切り方
    • 10
      アンチ広告時代の新しいマーケティング
      マーケターが知っておくべきなのは「行動経済学」
      マーケターが知っておくべきなのは「行動経済学」

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

人気記事ランキング

    • 1
      世界の「MaaS」新潮流を読み解く
      テスラが大衆車に? 無人のクルマに何度も遭遇、米MaaS最新ルポ
      テスラが大衆車に? 無人のクルマに何度も遭遇、米MaaS最新ルポ
    • 2
      進化するソニーデザイン
      海外での“他流試合”も糧にする ソニーデザインの“懐の深さ”
      海外での“他流試合”も糧にする ソニーデザインの“懐の深さ”
    • 3
      「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
      ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
      ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
    • 4
      日本酒ランキング2023
      「獺祭」社長が明かす米国生産進出の真意 23年、Dassai Blue誕生
      「獺祭」社長が明かす米国生産進出の真意 23年、Dassai Blue誕生
    • 5
      注目カラートレンド2023
      日本流行色協会「2023年の色」は優しく癒やすルミナスイエロー
      日本流行色協会「2023年の色」は優しく癒やすルミナスイエロー
    • 6
      2022年ヒット総まくり
      2022年の定額制動画配信 上位アニメ独占、実写で健闘したのは…
      2022年の定額制動画配信 上位アニメ独占、実写で健闘したのは…
    • 7
      今瀧健登の「Z世代マーケティング」
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
    • 8
      エンタ!インタビュー
      『レジェンド&バタフライ』大友啓史、木村拓哉とのコラボ語る
      『レジェンド&バタフライ』大友啓史、木村拓哉とのコラボ語る
    • 9
      若手マーケターが経営層に直撃 「DXと人」
      無印良品のIT部門トップに直撃 「感じの良いオンライン」とは
      無印良品のIT部門トップに直撃 「感じの良いオンライン」とは
    • 10
      2022年ヒット総まくり
      川島明インタビュー 『ラヴィット!』1年9カ月の軌跡を振り返る
      川島明インタビュー 『ラヴィット!』1年9カ月の軌跡を振り返る

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      2022年ヒット総まくり
      22年バラエティ番組ランキング 有吉弘行の冠2番組が上位に
      22年バラエティ番組ランキング 有吉弘行の冠2番組が上位に
    • 2
      「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
      ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
      ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
    • 3
      新NISA式 ほったらかし株&投信
      子供向けキャッシュレスサービス続々 “お金に困らない”子供の育て方
      子供向けキャッシュレスサービス続々 “お金に困らない”子供の育て方
    • 4
      エンタ!インタビュー
      『レジェンド&バタフライ』大友啓史、木村拓哉とのコラボ語る
      『レジェンド&バタフライ』大友啓史、木村拓哉とのコラボ語る
    • 5
      日本酒ランキング2023
      新政酒造、「木桶工房」設立へ 秋田杉使った伝統製法へ回帰 
      新政酒造、「木桶工房」設立へ 秋田杉使った伝統製法へ回帰 
    • 6
      注目カラートレンド2023
      日本流行色協会「2023年の色」は優しく癒やすルミナスイエロー
      日本流行色協会「2023年の色」は優しく癒やすルミナスイエロー
    • 7
      著者の仕事の哲学
      「虚構を支える根は作家の真実」自伝小説刊行の山田詠美氏に聞く
      「虚構を支える根は作家の真実」自伝小説刊行の山田詠美氏に聞く
    • 8
      注目カラートレンド2023
      コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
      コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
    • 9
      2022年ヒット総まくり
      川島明インタビュー 『ラヴィット!』1年9カ月の軌跡を振り返る
      川島明インタビュー 『ラヴィット!』1年9カ月の軌跡を振り返る
    • 10
      世界の「MaaS」新潮流を読み解く
      テスラが大衆車に? 無人のクルマに何度も遭遇、米MaaS最新ルポ
      テスラが大衆車に? 無人のクルマに何度も遭遇、米MaaS最新ルポ

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      2022年ヒット総まくり
      22年バラエティ番組ランキング 有吉弘行の冠2番組が上位に
      22年バラエティ番組ランキング 有吉弘行の冠2番組が上位に
    • 2
      2022年ヒット総まくり
      2022年の映画興収&満足度ランキング 満足度3位にインド映画
      2022年の映画興収&満足度ランキング 満足度3位にインド映画
    • 3
      2022年ヒット総まくり
      川島明インタビュー 『ラヴィット!』1年9カ月の軌跡を振り返る
      川島明インタビュー 『ラヴィット!』1年9カ月の軌跡を振り返る
    • 4
      「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
      ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
      ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
    • 5
      注目カラートレンド2023
      コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
      コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
    • 6
      インサイド
      Z世代が選ぶ23年注目ワード NewJeans、OKカフ、クァベギとは?
      Z世代が選ぶ23年注目ワード NewJeans、OKカフ、クァベギとは?
    • 7
      今瀧健登の「Z世代マーケティング」
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
    • 8
      デザインの価値、デザイナーのスキル
      デザインに必要な34の技術とは スキルマップを大公開
      デザインに必要な34の技術とは スキルマップを大公開
    • 9
      2022年ヒット商品ベスト30
      2022年ヒット商品ランキング 日経トレンディが選んだベスト30
      2022年ヒット商品ランキング 日経トレンディが選んだベスト30
    • 10
      インサイド
      資生堂がなぜPodcast? 疲弊しないオウンドメディアのつくり方
      資生堂がなぜPodcast? 疲弊しないオウンドメディアのつくり方

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

お薦め情報[PR]

デジタル雑誌

  • 2023年2月号
    日経クロストレンド リテールメディア大研究
    リテールメディア大研究
  • 2023年2月号
    日経デザイン 注目カラートレンド2023
    注目カラートレンド2023
  • 2023年2月号
    日経トレンディ 新NISA式 ほったらかし株&投信
    新NISA式 ほったらかし株&投信
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • 1
    世界の「MaaS」新潮流を読み解く
    世界の「MaaS」新潮流を読み解く
  • 2
    「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式 全3回
    「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
  • 3
    注目カラートレンド2023 全10回
    注目カラートレンド2023
  • 4
    「新・消費者」の研究 全5回
    「新・消費者」の研究
  • 5
    海外翻訳 Fast Company ピックアップ
    海外翻訳 Fast Company ピックアップ
もっと見る

クリップランキング

  • 1
    消費&マーケ 大予測2023
    23年のZ世代トレンドはどうなる? 新キーワードは「セルフケア」
    23年のZ世代トレンドはどうなる? 新キーワードは「セルフケア」
  • 2
    Z世代に受けるショート動画の作り方
    企業もできる! Z世代に愛されるショート動画作り「10の心得」
    企業もできる! Z世代に愛されるショート動画作り「10の心得」
  • 3
    消費&マーケ 大予測2023
    「値上げしても売れる商品」の4条件 POSデータで判明
    「値上げしても売れる商品」の4条件 POSデータで判明
  • 4
    徳力基彦のビジネスに役立つSNS活用術
    TwitterでURLをクリックしてもらえない人へ 逆転のSNS発想法
    TwitterでURLをクリックしてもらえない人へ 逆転のSNS発想法
  • 5
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    30年データで突き止めた新ワード「消齢化」 消えゆく年代の壁
    30年データで突き止めた新ワード「消齢化」 消えゆく年代の壁
もっと見る

事例データベース

タグ検索で、データベースから先進事例を探せます。

ヒット商品 デザイン の事例
  • 1
    注目カラートレンド2023
    Z世代人気で前年比3割増のヘアワックス 目印はニュアンスカラー
    Z世代人気で前年比3割増のヘアワックス 目印はニュアンスカラー
  • 2
    注目カラートレンド2023
    応募者2万人超えのZOZO「似合うラボ」で「新色」に挑戦してみた
    応募者2万人超えのZOZO「似合うラボ」で「新色」に挑戦してみた
  • 3
    注目カラートレンド2023
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
  • 4
    注目カラートレンド2023
    色でも勝負するマツダ 「匠塗」第4弾の新色は熟成の赤
    色でも勝負するマツダ 「匠塗」第4弾の新色は熟成の赤
  • 5
    インサイド
    Z世代も魅了 レコードプレーヤー「サウンドバーガー」ヒットの訳
    Z世代も魅了 レコードプレーヤー「サウンドバーガー」ヒットの訳
もっと見る
<![CDATA[独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング]]> <![CDATA[楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは]]> <![CDATA[価格3倍にしたのに爆売れの切り餅 リブランディング成功の秘密]]> <![CDATA[LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ]]> <![CDATA[ビームスの新型ECはなぜ一覧性が悪いのか 第3のマーケ手法とは]]> <![CDATA[InstagramでZ世代が“保存”したくなる2つのコツ Z世代が解説]]> <![CDATA[東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍]]> <![CDATA[LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開]]> <![CDATA[なぜABテストは成果が出ないのか? 実行すべきは「前後比較」]]> <![CDATA[人気D2Cに学ぶ「売らない店」の作り方 3つのポイントで事業設計]]>

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

ブランド価値向上 の人気記事
  • 1
    インサイド
    急成長「Yogibo」、異色のマーケ戦略の全貌 CMと格闘技がカギ 
    急成長「Yogibo」、異色のマーケ戦略の全貌 CMと格闘技がカギ 
  • 2
    注目カラートレンド2023
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
  • 3
    YouTubeマーケ完全マニュアル
    街のケーキ店が全国から集客 人件費も稼ぎ出す仰天YouTube活用
    街のケーキ店が全国から集客 人件費も稼ぎ出す仰天YouTube活用
  • 4
    日本に響いたキャッチコピー&CM 2022
    サントリー「人生には、飲食店がいる。」に学ぶ、言葉の選び方
    サントリー「人生には、飲食店がいる。」に学ぶ、言葉の選び方
  • 5
    日本酒ランキング2023
    発表!イノベーティブ酒蔵ランキング 2023 新しいサケ続々
    発表!イノベーティブ酒蔵ランキング 2023 新しいサケ続々
もっと見る
  • 日経BPのメディア横断特設サイト
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

動画セミナー

  • サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
    サブスクビジネス 失敗からの脱却
    サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
  • 味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
    オンラインコミュニティー活用術
    味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
もっと見る

マーケ担当が読んだランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • 1
    インサイド
    Z世代が選ぶ23年注目ワード NewJeans、OKカフ、クァベギとは?
    Z世代が選ぶ23年注目ワード NewJeans、OKカフ、クァベギとは?
  • 2
    マーケターのためのCES2023キーワード
    プロマーケターが見たCES 2023 3つの「新・顧客接点」が明らかに
    プロマーケターが見たCES 2023 3つの「新・顧客接点」が明らかに
  • 3
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    データで見る「好きな料理」30年史 ラーメンが“食った”料理は?
    データで見る「好きな料理」30年史 ラーメンが“食った”料理は?
  • 4
    注目カラートレンド2023
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
  • 5
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    30年データで突き止めた新ワード「消齢化」 消えゆく年代の壁
    30年データで突き止めた新ワード「消齢化」 消えゆく年代の壁
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 1
    内閣支持4ポイント上昇39% コロナ5類移行、賛成64%
  • 2
    スキー場外で雪崩、意識不明2人が山中に 白馬乗鞍岳
  • 3
    生乳余るのに牛乳値上げ? コロナで増産計画が一転
  • 4
    中国、日本人へのビザ発給再開 ビジネス交流活性化狙う
  • 5
    ゴールドマンvs.モルガンS 株価が示すそれぞれの道

未来消費カレンダー

新着19 件 / 現在6,483 件

01/31
住友不動産グループ、「羽田エアポートガーデン」を全面開業
02/01
「シルク・ドゥ・ソレイユ」の日本公演が5年ぶりに開催
02/01
伊藤忠商事、Gate Winを通じて日本で「FOREVER 21」を展開
02/01
三菱電機、ルームエアコン霧ヶ峰「Zシリーズ」12機種を発売
02/01
日本郵便、職員が空き家の現況を定期的に確認するサービスを試行
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
  • 音声で聴くポッドキャスト番組
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
  • 仕事で使えるパワポデータを提供
    「売り上げの地図」などパワポまとめ一覧
    「売り上げの地図」などパワポまとめ一覧
  • 編集長や編集部員が記事を解説
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
  1. 日経クロストレンド
  2. 売れる文具・雑貨のつくりかた
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • オプトアウトについて
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2023 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

この記事は会員限定(無料)です。

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

今すぐ続きを読む
会員登録(無料)
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約