今回取り上げる業界は、食品だ。食品は、アパレル以上に、オフライン店舗での納得感が重要なカテゴリーと言える。しかしだからこそ筆者らは、次のチャネルシフトの大波は、食品業界で起きると考えている。食品業界に関しては、既に起こった事例ではなく、「これからどのようなチャネルシフトが起こるのか」を、Amazonを題材に考えてみたい。

Amazonが137億ドルで買収した高級食品スーパー大手の米Whole Foods
Amazonが137億ドルで買収した高級食品スーパー大手の米Whole Foods

 Amazonは「Amazon Fresh」を2007年から展開しており、2017年4月からは日本の一部地域でも、サービスを開始している。Amazonが食品カテゴリーに侵出する最大の理由は、顧客のライフスタイル把握にある。1日3食と考えれば、人間は月当たりおよそ100回、1年間では1000回以上も食事をする。生きている限り日々繰り返されるこの買い物行動には、顧客の生活そのものが反映される。ライフスタイルを知りさえすれば、圧倒的に多様な商品カテゴリーを持つAmazonからみれば、マネタイズの機会はいくらでも作れる。

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する