
- 全5回
場のデザインの新潮流(1)
-
- 第1回
- 2018.04.16
「体験価値」をどうデザインするかが問われる スターバックス コーヒー ジャパンは「スターバックス リザーブ ロースタリー」と呼ぶ新しい体験型の店舗を、2018年内に東京・中目黒でオープンする。同店舗にはコーヒーの大型焙せん機を設置。お客の目の前で生豆が運ばれ、焙せんから抽出まで行う様子が分かり、バリスタがその場でいれるコーヒーを味わえる。 -
- 第2回
- 2018.04.16
育児を学べる:ファミリア代官山店 ベビー用品や子供服を製造・販売するファミリアは2016年6月、東京・代官山に体験型の新しいショップをオープンさせた。商品を触ったり試したりしながら検討できるのが特徴だが、単なるショールームではない。コンセプトは「TOUCH for the first 1000days」。 -
- 第3回
- 2018.04.16
生の和菓子作りを目の前で見られる:鶴屋吉信・東京店 東京・日本橋の商業施設「日本橋 コレド室町3」内にある和菓子店、鶴屋吉信・東京店に一歩入ると、売り場の一角にカウンターと椅子が設置されているのが目に入る。 -
- 第4回
- 2018.04.16
困ったらすぐに相談、雑用も頼める:でんかのヤマグチ 大手家電店が台頭し、ネット販売が全盛の時代でも年商約10億円を維持し、粗利率40%の“町の電器屋さん”がある。 -
- 第5回
- 2018.04.16
VRでどこでもショールーム:メルセデス・ベンツ日本、パナソニック VR(仮想現実)を活用すれば、どこでも体験型のショールームになる──そんな事例の1つが、メルセデス・ベンツ日本が東京の代官山・蔦屋書店で展開した「クルマを置かないバーチャルショールーム」だ。