和菓子離れが進む中、新規顧客の獲得ができず、不振に陥っていた老舗和菓子店「五穀祭菓をかの」(埼玉県桶川市)。葛を凍らせて作ったアイス「葛きゃんでぃ」のヒットで、10年続いた赤字状態からV字回復した。葛きゃんでぃはどうやって生まれたのか。逆転のアイデアで黒字転換を果たした20代女将の決断を聞いた。

埼玉県にある老舗和菓子店「五穀祭菓をかの」は、葛きゃんでぃのヒットを機にV字回復を果たした
埼玉県にある老舗和菓子店「五穀祭菓をかの」は、葛きゃんでぃのヒットを機にV字回復を果たした

 「1年目のヒットは偶然かもしれないが、2年連続の黒字は、周りの方々の応援と地道な積み重ねの成果だと自負している」

 そう語るのは、1887年創業の和菓子の老舗「五穀祭菓をかの」の6代目女将である榊萌美氏だ。榊氏が考案した「葛きゃんでぃ」の大ヒットを転機に、それまで10年続いた赤字からV字回復。コロナ下でも好調を維持している。

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
9
この記事をいいね!する