米Appleも参入するなど、少しずつ広がりを見せている忘れ物防止タグ市場。そんな中、パイオニア的な存在の米Tileが、2021年10月13日、新ラインアップを発表した。Bluetoothの接続対応範囲を広げるなど機能の拡充を高めるほか、防犯面でも強化を図る。米TileのCEO(最高経営責任者)のCJ・プロバー氏に、日本の市場状況や今回の新サービスについて話を聞いた。

2021年10月13日、Tileは新ラインアップ4種を発表した
2021年10月13日、Tileは新ラインアップ4種を発表した

 忘れ物防止タグを展開するTileは2021年10月13日に、新機能を搭載したTileの新ラインアップ4種を発表した。忘れ物防止タグはスマートトラッカーとも呼ばれ、BluetoothやGPS(全地球測位システム)でタグの位置を知らせてくれる商品だ。Tileを財布や鍵などに取り付けておけば、Bluetoothで接続したスマートフォンのアプリからTileのおおまかな位置を確認し、本体を鳴らして捜し出すことができる。

 新ラインアップではスタイリッシュなデザインに変更され、検索の接続範囲が大幅にアップするなど機能も拡充させた。特に進化した点は、Bluetoothの接続対応距離だ。従来の「Tile Mate」と「Tile Slim」が約60メートル、「Tile Sticker」が約45メートルまでだったのに対し、いずれも約75メートルまでアップした。呼び出し音もこれまで以上に大きくなり、捜すことがより容易になる。

21年10月13日に発表された新ラインアップ4種。左から、Tile Mate、Slim、Pro、Sticker。ブラックがメインカラーで、販売チャネルによってはホワイトや柄の入った限定モデルも登場
21年10月13日に発表された新ラインアップ4種。左から、Tile Mate、Slim、Pro、Sticker。ブラックがメインカラーで、販売チャネルによってはホワイトや柄の入った限定モデルも登場

防犯機能を強化

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
6
この記事をいいね!する