メーカーや小売店の余剰在庫を買い取り、低価格で販売する「Luck Rack(ラックラック)」事業を運営するゲオクリア(名古屋市)は2021年7月22日、東京・原宿に新店舗「Luck Rack東急プラザ表参道原宿店」を出店した。19年4月に横浜市で1号店を開店して以来、全国で12店舗を展開中で、13店舗目は東京23区への初進出となった。

「Luck Rack東急プラザ表参道原宿店」。出店区画の床、壁、天井をそのまま利用している。レジ手前にCO2削減量表示モニター、レジ横に衣料品回収BOXを設置した。正面のテーブルも、廃棄物と廃棄衣料品を原料としたサステナブル(持続可能な)リサイクルボード「PANECO」を使用した。左手前のラックにかかる「ステラ マッカートニー」と「ドリス ヴァン ノッテン」が顧客を新店舗に誘う
「Luck Rack東急プラザ表参道原宿店」。出店区画の床、壁、天井をそのまま利用している。レジ手前にCO2削減量表示モニター、レジ横に衣料品回収BOXを設置した。正面のテーブルも、廃棄物と廃棄衣料品を原料としたサステナブル(持続可能な)リサイクルボード「PANECO」を使用した。左手前のラックにかかる「ステラ マッカートニー」と「ドリス ヴァン ノッテン」が顧客を新店舗に誘う

 同社が展開する事業形態は、いわゆる「オフプライスストア」と呼ばれ、余剰在庫問題を背景に米国で発展した衣料品などの販売方法。循環型社会実現への取り組みを今回の店舗デザインに表現することで、SDGs(持続可能な開発目標)に向けたオフプライスストアという業態を知ってもらえるように仕掛けた。「オフプライスストアのビジネスモデルを知ってもらえる発信基地となることを目指す」(ゲオクリア社長の川辺雅之氏)

2021年6月、認知度を高めるため、店名を「ラック・ラック クリアランスマーケット」から「ラックラック」と短く変更した。ロゴも、旗のマークからシンプルなスクエアに変えた
2021年6月、認知度を高めるため、店名を「ラック・ラック クリアランスマーケット」から「ラックラック」と短く変更した。ロゴも、旗のマークからシンプルなスクエアに変えた
開店日に93%の店舗内最大値下げを行った「アカネ ウツノミヤ」のトップス。デザイナーズブランドの積極的な値下げにより、廃棄削減につなげている
開店日に93%の店舗内最大値下げを行った「アカネ ウツノミヤ」のトップス。デザイナーズブランドの積極的な値下げにより、廃棄削減につなげている

レシートにもCO2削減量

 店舗内には、ラックラックが削減したCO2量を表示するモニターを設置。モニターに表示するだけではなく、会計時に渡すレシートにもこれまでのCO2削減量を記載する。

 森林保護基金を運営する事業者に協賛し、自然環境に配慮した素材や植物性由来成分を含むインキを使用したショッピングバッグも販売。さらにエコバッグには、コットンバッグを作る際に発生する端材を用いたリサイクル素材を用いている。

SDGsに対応したエコバッグ
SDGsに対応したエコバッグ

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
6
この記事をいいね!する