SNSが生活に溶け込んだZ世代は今、消費に大きな影響を及ぼしつつある。そのトレンドを映し出すのが、TikTokの人気コンテンツだ。実は今、Z世代が熱中するのは、ダンスでも歌でも著名インフルエンサーの華麗な生活でもない。TikTokの“ネクストブレイク”インフルエンサーの注目株を、企業のインフルエンサー施策を手掛けるサイバー・バズの担当者が分析した。
25歳前後よりも若い世代で、SNSが生活に溶け込んだソーシャルネーティブでもある「Z世代」。そのZ世代に欠かせないSNSの代表格といえるのが、TikTokです。TikTok発のインフルエンサーも多数登場し、ヒットの発信地となっています。Z世代のトレンドを追う上で、企業もチェックしておく必要があります。
前回の記事「Z世代に人気のインフルエンサー9選 映えよりも人柄重視?」では、今のZ世代に人気のインフルエンサーのトレンドが「人柄重視型」に変わってきていることをお伝えしました。従来の「映え重視」から、トレンドは大きく転換をしています。Instagramもそうですが、動画メインのTikTokもこの人柄重視の傾向がさらに顕著になっています。
では、Z世代がなぜこれほどまでにTikTokで「人」を好きになるのか、熱中するのか。今回はそのトレンドの先端を走る、「人柄重視型×TikTok」の注目インフルエンサーをご紹介しながら解説します。
「TikTok=ダンス」は昔のこと より日常の姿を求めるように
TikTokが日本で広がり始めた2017年ごろ、流行っていたのは「ダンス動画」でした。そのため、今でも「TikTok=ダンス」というイメージが強い人も多いのではないでしょうか。しかし、TikTokのトレンドにも変化があり、ダンス動画に加えて、教育系や子育て系、料理系、Vlog系……と、よりその人らしさが見えやすい投稿へとコンテンツの幅が広がってきています。
そんな中でも、Z世代の人気コンテンツとして今押さえておくべきトレンドは2つあります。
「リアルな日常を切り取った恋愛コンテンツ」
「短尺で思わず笑える中毒性エンタメ」
です。
これらが人気となる理由には、TikTok特有の「コメント文化」があります。実は昔のある文化とも共通する部分がありますが、その詳細は後ほど説明するとして、まず1つ目の「リアルな日常を切り取った恋愛コンテンツ」についてご紹介します。
付き合う前、恋人、夫婦と、さまざまな人々が日常の2人の様子をTikTokに投稿したものがこれに該当します。Z世代は、日常やリアルを重視する傾向が強いのが特徴で、少女漫画でもドラマでも恋愛リアリティーショーでもなく、他人の本当のリアルな恋愛を見て“キュンキュン”するという声が多いのです。視聴者は、TikTok上の2人に、時に憧れたり、時に一緒に悲しんだりと、いつの間にかのめり込んでいます。
ここからは実際に、「リアルな日常を切り取った恋愛コンテンツ」として人気の2組をご紹介します。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。