日経クロストレンドがまとめた「トレンドマップ 2021上半期」調査のマーケティングキーワード編。「SDGs(持続可能な開発目標)」への関心の高まりが顕著な結果となった。また、コロナ禍で、売り上げの減少や余剰在庫の販売などで支援を求める中小企業や店舗がクラウドファンディングを活用するケースが増えた。応援消費のプラットフォームとして評価が上がっている。
新たに加えたキーワード「クッキー代替技術」が、将来性スコアで高水準。米グーグルが、Webサイト閲覧者の行動をトラッキングできるサード・パーティー・クッキーの利用を廃止することを明らかにし、広告業界を中心に関心が高まっている(写真/Shutterstock)
トレンドマップ 2021上半期は、日経クロストレンドのメディア活動で協力を得る約50人のアドバイザリーボードのメンバーに加えて、日経クロストレンド、日経トレンディ編集部員へのアンケートを2021年2月後半から3月上旬に実施して算出した。トレンドマップは右に行くほど経済インパクトが大きく、上に行くほど将来性が高いことを示す。
「トレンドマップ 2021上半期」関連記事
【総論・技術キーワード編】
21年のマーケ・消費・技術トレンドは? 全85キーワード指標調査
【マーケティングキーワード編】
伸びるマーケ分野は脱クッキーとSDGs、音声SNSは弱含み【調査】 ←今回はココ
【消費キーワード編】
消費の軸が変わるか サステナブル、エシカルが急浮上【調査】
21年のマーケ・消費・技術トレンドは? 全85キーワード指標調査
【マーケティングキーワード編】
伸びるマーケ分野は脱クッキーとSDGs、音声SNSは弱含み【調査】 ←今回はココ
【消費キーワード編】
消費の軸が変わるか サステナブル、エシカルが急浮上【調査】
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー