忘れていた、ともすれば気づいてさえいなかった将来の夢を言語化し、カードという形でスマートフォンに保存して持ち運べる──。「ワタシルベ」という新サービスが2020年12月1日に無料公開された。開発したのは、マネックス・アセットマネジメント(東京・港)とカヤック。コロナ禍の中、フルリモートで企画・制作した。背景には「人生が透けて見える金融サービス」を目指す挑戦がある。

ワタシルベは「ハワイでコーヒー農園をはじめる」など、心に秘めた夢を言語化し、カードにできる
ワタシルベは「ハワイでコーヒー農園をはじめる」など、心に秘めた夢を言語化し、カードにできる

 「『平穏』『思いやり』『自然体』『お金』『つながり』『誠実さ』『向上心』『自由と平等』『謙虚さ』。この中であなたが大切にしていることを3つ選んでください」

 「次のリストは、30代に聞いた地球最後の日にやりたいことの代表的な回答です。『家族と過ごす』『美味しいものを食べる』『いつもどおり過ごす』『お金を使い切る』『大切な人に会う』『趣味に没頭する』『何もしない』『ペットとのんびり過ごす』『周りに感謝を伝える』。あなたの願望に最も近いものを1つ選んでください」

 選択肢から言葉を選び、その言葉から連想する「やりたいこと」を思い付く限り書き出していく。「選択肢→自由記述」という流れで、自分自身と対話するように回答していくことで、漠然としていた夢が、言語として浮かび上がってくる。それが「ワタシルベ」というサービスだ。

夢達成への道のりをカードに

カードにはかなえたい夢と、夢を実現するための道のりがデザインされる
カードにはかなえたい夢と、夢を実現するための道のりがデザインされる

 質問が終盤に差し掛かると、これまで書き出した文章が「かなえたい夢リスト」として現れ、この中から最もかなえたい夢を1つ選ぶ。そして、その夢を実現するために必要だと思うステップを3~5個書き出す。これが「夢への道のり」として選んだ夢や作成日とともに、カードという形でデザインされる仕組みだ。カードはスマートフォンの待ち受け画面にしたり、印刷して財布に入れたりして、肌身離さず持ち歩くことができる。

 「わたしを知る」「わたしだけの夢の道標(みちしるべ)を持ち歩く」からワタシルベ。さらに夢を実現するために必要な目標金額(500万円、1000万円、2000万円、1億円)と、何年で夢を実現させたいか(10年後、20年後、30年後)を選択すれば、大まかな資産運用プランも作成できる。

夢実現への近道となる資産運用プランも作成できる
夢実現への近道となる資産運用プランも作成できる

 今あるお金をどれだけ増やせるかではなく、自分の夢を実現するにはどれくらいのお金が必要かと考える。いわば「逆転の発想」でサービスを組み立てたのには理由がある。

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する