マス広告を打たず、リアルでの勧誘もせず、会員数を4年で4倍に伸ばしたクレジットカードがある。米国発の「ラグジュアリーカード」だ。コロナ禍でも会員数は増加し、2020年10月には利用額は過去最高に。希少な優待に加え、会員同士のコミュニティーづくりが躍進の理由。その戦略に迫った。
メタル製の斬新なクレジットカード「ラグジュアリーカード」を展開するLUXURY CARDは、2008年に米国で創業された。日本には16年に上陸し、日本で最初にMastercardのランク最上位「ワールドエリート」を取得している。年会費は、チタンが5万円(税別)、ブラックが10万円(同)、最上級のゴールドが20万円(同)で、決して安価ではないにもかかわらず、ファン層を拡大。一般的にステータスカードホルダーには50代、60代の経営者層が多いといわれる中、実はラグジュアリーカードは19年に入会した会員の半数近くがミレニアル世代(20代中盤から30代後半の層)という特徴を持つ。
アプリを基点に希少価値の高い限定優待を配信
人気を集める理由の1つが、日本独自の特典と、それを会員に素早く伝える専用アプリの充実度だ。
この記事は会員限定(無料)です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー