ソフトバンクは5Gを用いた実証実験を重ねている。「SoftBank ウインターカップ2019 令和元年度 第72回全国高等学校バスケットボール選手権大会」では、ARグラスを活用した応援機能を追加するなど、19年8月のプレサービスから一歩進化した5Gエンタメの楽しみ方を見せていた。

高校バスケ3大大会の1つともいわれるウインターカップで、5Gプレサービスが提供された
高校バスケ3大大会の1つともいわれるウインターカップで、5Gプレサービスが提供された

 ソフトバンクがバスケットボールの試合で5Gプレサービスを提供するのは、19年8月に開催された日本代表の国際試合以来で2度目となる。(関連記事「アリーナに5Gゴーグル集団現れる 「八村 シュート」ARでテロップ」)。19年12月23~29日に開催されたウインターカップでは、5カ所からのカメラ映像を使い、AR(拡張現実)グラスとタブレットへ映像が配信され、体験者は片方のゴール下付近で、さまざまな方法で試合観戦を楽しんだ。

 ARグラスをかけると、現実で見ている試合風景にデジタルの映像を重ねて観戦できる。多視点映像と華やかなエフェクトが楽しめた。エフェクトの上方には多視点映像、左右には選手情報が表示されており、多視点映像はARグラスに接続したスマホで、両ゴール下とコートサイドの3カ所の切り替えができる。多視点映像は、少し小さく感じたが、目の前の試合を見るのには邪魔にならない。前回のプレサービスよりも、生の試合風景とARによるデジタル映像の位置や配色がかぶらないようになっており、より快適になったと感じた。

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する