愛知県の中部国際空港(セントレア)が飛躍の時を迎えている。相次ぐ新規就航で路線が広がり、旅客数が増えているだけではない。2018年10月に斬新な複合商業施設を開業し、19年には空港に愛知県国際展示場を併設する。航空機に乗らない人をも取り込む、新しい空港の形がそこにある。
2005年2月の開港から13年余り。中部地方の空の玄関口、セントレア(愛知県常滑市)が真価を発揮し始めた。18年10月28日、スターフライヤーが台湾の桃園国際空港へデイリー便、10月30日にはLCC(格安航空会社)のタイ・エアアジアXがバンコク線を開設。19年1月16日には、タイのLCCタイ・ライオン・エアが乗り入れる予定。いずれもセントレアにとって、初就航である。
他空港に比べて発着枠に余裕があることもあり、セントレアを選ぶ航空会社が急増している。実は旅客数は05年度に1235万人を記録したのをピークに低迷を続けていたのだが、このところ少しずつ持ち直し、18年度には初めて1300万人に達する見込みだ。
インバウンド客の増加で、他の空港も旅客数は伸びているが、セントレアは、飛行機に乗らない人をも取り込み始めている点に特徴がある。
大きな転機は、18年10月12日。駐車場にほど近い場所に「FLIGHT OF DREAMS(フライト・オブ・ドリームズ)」という商業施設をオープンしたことだ。目玉は「ドリームライナー」の愛称を持つボーイング787型機の常設展示。全長60m弱、重さ100t強、787シリーズのなかでも貴重な初号機「ZA001」を間近で眺められる。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー