NEC史上最年少の33歳で研究員の最高位に就いた藤巻遼平氏が退社し、同社からカーブアウトした米シリコンバレーの新会社「ドットデータ(dotData)」の経営者となる決断をした。NECがAI(人工知能)分野で強みを持つ異種混合学習と呼ぶ技術を開発した実績を持つ藤巻氏。ビッグデータの本場で挑む勝算について聞いた。

ライバルと同じ体制で真っ向勝負
なぜ、NECから飛び出そうと考えたのか。2017年11月のインタビューではNECのような大企業でR&D(研究開発)を裁量を持って自由にやらせてもらっていることに満足していると言っていたが。
我々が取り組んでいるデータアナリティクスやAIの分野において、世界と真っ向勝負で戦うためだ。そうした思いが次第に大きくなってきていた。動きが極めて激しい分野であり、世界のライバルと伍してプロダクトを市場に出すスピードで負けてしまう。
こうした分野はR&D、製品開発、事業部、それぞれがそれぞれの役割をしっかりとこなすこれまでの大企業型では通用しないと思っている。
自分自身が、R&Dだけでなく、スタートアップのように、製品の企画からマーケティング、販売まですべての事業をやりたいとの思いも以前から持っていた。プロダクトオーナーとして、ビジネスのスペックも自らが決めたい。
このコンテンツは有料会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー