毎年注目度が上がっているイベント「SXSW(サウス・バイ・サウス・ウエスト)」。映画や音楽、インタラクティブなどをテーマに、米テキサス州オースティンで開かれるSXSWは、技術やカルチャーのトレンドを知るためには絶好の場所だ。パナソニックやソニーも出展し、イノベーションへつながる「何か」を探している。※前編はパナソニック、後編はソニーを中心にレポートします。

SXSWのメイン会場となったオースティン・コンベンションセンターの内部。毎年約40万人の参加者が集まる。コンベンションセンター内での展示では、企業のブースのほか国別コーナーが設けられている。日本コーナーでは、スタートアップ、企業、大学からの参加が注目を集めていた
2018年3月9日~18日まで、米テキサス州オースティン市でSXSW(サウス・バイ・サウス・ウエスト)が開催された。インタラクティブ(コンピューター技術を利用したマーケティング、サービス、デザイン、医療など)や映画、音楽、コンバージェンス(政府、スポーツ、フード、ソーシャルなど)、教育といったテーマで、世界の先進企業から注目されている巨大イベントだ。
日本からはパナソニックやソニーなどが出展した。SXSWが話題を集めるのは、他のコンベンションには見られないユニークさにある。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー