
- 全4回
ホテル新ブランディング
-
- 第1回
- 2023.04.10
ホテルの価値に2大トレンド 新興も台頭、コロナ後のニーズとは ホテルは今、変革の時を迎えている。きっかけの1つは、新型コロナウイルス禍だ。インバウンドの減少、県をまたぐ移動の抑制で各ホテルは打撃を受けた。一方で、この試練は、ホテルが宿泊客の新たなニーズを掘り起こす契機にもなった。新時代のブランディング戦略を探る。 -
- 第2回
- 2023.04.10
ニューオータニの苦境越える企画力 連泊客がコロナ禍前の約5倍に ホテルニューオータニは、ユニークな企画力にも定評があるホテルだ。同ホテルにとって、生活スタイルの変化に対応する企画やホテルづくりは創業以来の文化。新型コロナウイルス禍にもユニークなプランを次々繰り出した。そこで見つけたニーズの芽。それが新たなサービスを生み出した。 -
- 第3回
- 2023.04.12
野村不動産の新事業・ノーガホテル 2年を超える滞在客を生む秘訣 デザイン性や個性を重視し、付加価値を高めた「ライフスタイルホテル」と呼ばれるカテゴリーに狙いを定め、野村不動産ホテルズが2018年にスタートしたのがホテルブランド「NOHGA HOTEL(ノーガホテル)」だ。2年以上滞在を続ける顧客もいるほど支持される同ホテルが目指すホテルの在り方とは? -
- 第4回
- 2023.04.14
東急歌舞伎町タワー、なぜホテルを2つ開業するのか 東急の戦略 「私たちにとっても新たなチャレンジ」。東急ホテルズ&リゾーツ(東京・渋谷)をしてそう言わしめるのが、2023年5月に東急歌舞伎町タワーに開業する2つのホテルだ。ラグジュアリーとライフスタイルという、コンセプトの異なる2ホテルの同時開業は、東急グループのホテル事業再編の象徴といえる。