2023年3月3日発売の「日経トレンディ2023年4月号」 ▼Amazonで購入する では、「資格・転職・副業の新しい地図」を特集。難関資格に特化したオンライン学習サービス「資格スクエア」創業者の鬼頭政人氏は、忙しいビジネスパーソンが試験に合格するには「割り切る勉強」が大切と言う。教材や過去問題集の効率的な選び方を聞いた。

※日経トレンディ2023年4月号より。詳しくは本誌参照

資格スクエア創業者・弁護士 鬼頭政人 氏
資格スクエア創業者・弁護士 鬼頭政人 氏
資格スクエア創業者・弁護士 鬼頭政人 氏
1981年生まれ。開成中学、開成高校を経て、現役で東京大学文科1類(法学部)に合格。都内法律事務所に勤務。2013年に資格試験対策をオンラインで提供する「資格スクエア」を創業。freeeサイン代表取締役も務める。著書に『資格試験に一発合格する人は、「これ」しかやらない 忙しい社会人のための「割り切る勉強法」』(PHP研究所)など

 忙しいビジネスパーソンが漠然と勉強を続けるだけでは、なかなか試験に合格できない。難関資格に特化したオンライン学習サービス「資格スクエア」創業者の鬼頭政人氏は、「大抵の試験は合格点が6~7割程度で、100点ではない。大半の人が勉強に多くのムダを抱えており、『割り切る』勉強が大切」と言う。

「日経トレンディ2023年4月号」の購入はこちら(Amazon)

 そろえる教材は、参考書と過去問題集に絞る。過去問題集は頻出分野別のものがお薦め。分野ごとのページの厚みなどで、出題数の差がつかみやすいからだ。多い分野を重点的に学ぶのが鉄則となる。問題集に比べ、教材ごとの差が表れにくい参考書は、大手資格スクールのものや売れ筋から選んでいい。「多くの人に相性が良く、失敗するリスクは減る」(鬼頭氏)。この考え方に基づき、行政書士受験を想定して編集部で選んだのが下の2冊だ。

この記事は会員限定(無料)です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
1
この記事をいいね!する

日経トレンディ6月号

【最新号のご案内】日経トレンディ 2023年6月号
【巻頭特集】10大トレンド予測
【第2特集】2023年上半期ヒット大賞&下半期ブレイク予測
【第3特集】公共料金の裏ワザ
【SPECIAL】影山優佳インタビュー
発行・発売日:2023年5月2日
特別定価:750円(紙版、税込み)
Amazonで購入する