
新世代オープンイノベーション JR東日本の挑戦
-
- 第3回
- 2023.02.27
駅でスマホをかざすと赤べこが見える XR活用の新たな観光体験 観光活性化にXR(クロスリアリティー)技術を活用した実証実験がスタートしたのは2019年。JR東日本のエコシステム型オープンイノベーションでの取り組みだ。一定の成果から社会実装までつなげた共創モデルを紹介する。 -
- 第2回
- 2023.02.24
JR東日本の挑戦、海浜幕張駅への人流を変えたスマートサイネージ JR東日本が2017年から取り組んだエコシステム型のオープンイノベーション。約130社との取り組みの中から、千葉県のZOZOマリンスタジアムから海浜幕張駅までの人流を変えた社会実装事例を紹介する。 -
- 第1回
- 2023.02.22
JR東日本が130社と挑んだ、生活者起点の「駅・まち・社会」創り DX(デジタルトランスフォーメーション)などビジネス環境の急激な変化で、社会課題の解決に産業レベルでの大きな変革の必要性が高まっている。そんな中、関連プレーヤーとビジョンを共有しながらN対N型で進める新世代のオープンイノベーションに取り組んだのがJR東日本だ。2017年に設立した「モビリティ変革コンソーシアム」において約130社との取り組みをまとめた『新世代オープンイノベーション JR東日本の挑戦 生活者起点で「駅・まち・社会」を創る』から、そのポイントや事例を紹介する。