
データで深掘り!「ファンベース」
-
- 第6回
- 2023.06.01
ブルボンが業界「ファン度」1位 社長が語るロングセラーの秘密 「このブランドが好き」「応援したい」というファン心理をデータでひもとく連載の6回目。今回は、2022年12月に公開した「ファン度調査」において、菓子業界の中で「もっともファン度が高い」という結果が出たブルボンに焦点を当てた番外編。「ブルボンが好き」というファンとの関係性をどのように育んでいるのか。ブルボンの吉田康社長に、ファンベースカンパニー(東京・渋谷)会長の佐藤尚之(さとなお)氏が聞いた。 -
- 第5回
- 2023.04.25
ファンの推奨行動なぜ起こる? タイミング、必要条件…調査で解明 ファンが他の人へ商品やサービスを推奨してくれるのは、どんなタイミングで、そのための必要条件は何か。ファンベースカンパニー(東京・渋谷)の研究機関「ファン総合研究所」の調査データから、ファンの心理や行動をひもとく連載の第5回では、引き続きファンの「推奨行動」について深掘りする。 -
- 第4回
- 2023.03.23
結局「誰」の推奨が響くのか 調査で判明、信頼されない広告の実態 「この商品すごくいいよ!」。ファンの推奨行動はどのように生まれるのか。そして、誰からの推奨であれば「信用」されるのか。ファンベースカンパニー(東京・渋谷)の研究機関「ファン総合研究所」の調査データから、ファンの心理や行動をひもとく連載の第4回では、ファンの「推奨行動」について掘り下げる。 -
- 第3回
- 2023.02.02
三菱地所の「丸の内」ファンベース戦略 街づくりにどう生かす? 日本有数のオフィス街である東京・丸の内エリア(丸の内、大手町、有楽町)。この街を舞台に今、三菱地所が進めているのが、「丸の内ファン」の声を傾聴し、街づくりに生かす、ファンベースの取り組みだ。ファンベースカンパニー(東京・渋谷)が提供する「ファンベース診断」を用いて実態を把握、そこから導き出した「丸の内ファン」の姿とは? -
- 第2回
- 2022.12.01
初公開「愛されるブランド」業界別1位は? ファンを魅了する7社 ファンベースカンパニー(東京・渋谷)の研究機関「ファン総合研究所」の調査データから、ファンの心理や行動をひもとく新連載の第2回。今回は22業界(188ブランド)における「ファン度」を明らかにした第1弾調査後、一般消費財を中心とした7業界に絞って行った追加調査の結果と、ファンの生の声を紹介する。メディア初公開の「愛されるブランド」業界別1位は? -
- 第1回
- 2022.11.17
プロ野球並みに「熱烈ファン」が多い意外な2業界は? 調査で判明 ファンベースカンパニー(東京・渋谷)の研究機関「ファン総合研究所」の調査データから、ファンの心理や行動をひもとく新連載の第1回。今回は22業界(188ブランド)における「ファン度」を調査した結果を解説する。プロ野球チームと同等に熱烈なファンを引き付けている意外な業界とは?