
- 全13回
2023年ヒット予測ランキング
-
- 第1回
- 2022.11.03
2023年ヒット予測 日経トレンディが選ぶ1位は「コンビニジム」 2022年11月4日発売の「日経トレンディ2022年12月号」では、「2023年ヒット予測ランキング」を特集。人々が毎日の活動量を取り戻すことで、トレンドの潮目が変わり始める。超手軽に体を鍛えられる格安ジムや、丸ごとエンタメ施設の超高層ビルはその象徴。激動の23年の姿を描き出した。 -
- 第2回
- 2022.11.11
庵野秀明の約7年ぶり実写監督作『シン・仮面ライダー』ヒット予測 2022年11月4日発売の「日経トレンディ2022年12月号」では、特集「シン・ヒーロー作品徹底研究」を掲載、ウルトラマンと仮面ライダーが表紙の「特別表紙版」も発売中。庵野秀明氏の参加する映画作品プロジェクトに冠されてきた「シン」。日本の特撮やアニメ作品の魅力を再生させてきたシリーズの最新作『シン・仮面ライダー』が、2023年3月に公開される。制作関係者への取材を基に「ヒットの芽」を読み解いていく。 -
- 第3回
- 2022.11.17
タイパ重視派に向く「コンビニジム」が躍進 圧倒的な安さが武器 2022年11月4日発売の「日経トレンディ2022年12月号」では、「2023年ヒット予測ランキング」を特集。1位に「コンビニジム」が選ばれた。ちょっとした待ち時間に「5分の筋トレ」という自分磨きの選択肢ができる。けん引役となるのは、RIZAPが仕掛ける「chocozap(ちょこざっぷ)」だ。圧倒的な安さを押し出し、2023年3月までに全国300店舗以上に拡大する予定だ。 -
- 第4回
- 2022.11.18
「ステルス家電」って何? 家具と一体化で置き場問題を解消 2022年11月4日発売の「日経トレンディ2022年12月号」では、「2023年ヒット予測ランキング」を特集。2位に「ステルス家電」が選ばれた。家具と一体化して、ぱっと見では存在が分からない家電製品が2023年に次々に花開くだろう。本来の場所以外に“進出”することで、新たな用途が開けたり、片付ける手間を省いたり。部屋の家具をステルス家電に置き換えて、生活の質を上げるのがはやりそうだ。 -
- 第5回
- 2022.11.21
業界破りの「カスタムビール」登場 サントリーが炭酸割り提案 2022年11月4日発売の「日経トレンディ2022年12月号」では、「2023年ヒット予測ランキング」を特集。3位に炭酸割りで飲む「カスタムビール」が選ばれた。ビールの常識を塗り替える画期的な飲み方をサントリーが提案。日本初の、炭酸割りを前提とした度数16%の高濃度ビールだ。おじさん向けのダサい飲み物というビールのイメージは、がらりと変わりそうだ。 -
- 第6回
- 2022.11.22
魔法の“味変”スプーン&おわん「エレキソルト」 減塩生活に福音 2022年11月4日発売の「日経トレンディ2022年12月号」では、「2023年ヒット予測ランキング」を特集。4位に「エレキソルト」が選ばれた。ラーメンや味噌汁などで塩味強度を1.5倍に増強する魔法のスプーン&おわんが2023年中にも商品化される。僅かな電流を流し塩味を強めることで、どんな料理も通常の3分の2に塩分量を減らして調理しても、薄味に感じずにおいしく食べられる。実証実験を進め、一般向けに商品化を進める考えだ。 -
- 第7回
- 2022.11.24
「東急歌舞伎町タワー」が推し活の“聖地”に 第1弾は「エヴァ」 2022年11月4日発売の「日経トレンディ2022年12月号」では、「2023年ヒット予測ランキング」を特集。5位に「東急歌舞伎町タワー」が選ばれた。巨大な高層ビル丸ごとでエンタメを発信する、今までにないコンセプトを掲げた商業施設が2023年4月、東京の新宿・歌舞伎町に誕生する。ビル全体で一つのコンテンツを推す仕掛けで、国内外から集客を狙う。 -
- 第8回
- 2022.11.25
肉が一番ウマい、そしてエコ 水素調理レストランにシェフら熱視線 2022年11月4日発売の「日経トレンディ2022年12月号」では、「2023年ヒット予測ランキング」を特集。6位に「水素調理レストラン」が選ばれた。燃焼しても二酸化炭素(CO2)が出ない水素を使って調理した料理を振る舞うレストランや旅館が2023年、全国各地に続々と現れる。エコだからだけではなく、味も抜群。「水素調理始めました」とうたうレストランにグルメ好きが殺到する可能性は高い。 -
- 第9回
- 2022.11.28
ゲーム実況が「ライブゲーム」に進化 “モノ言う視聴者”が主役に 2022年11月4日発売の「日経トレンディ2022年12月号」では、「2023年ヒット予測ランキング」を特集。7位に「ライブゲーム」が選ばれた。ゲーム実況が進化し、視聴者が飛び入りでプレーに参加するなど、インタラクティブ性を高めた文化が根付く。2023年以降、ゲーム実況は行動を起こす“モノ言う視聴者”が主役になる。 -
- 第10回
- 2022.11.29
「光ヘアケアドライヤー」がブレイク間近 風×光でダメージ軽減 2022年11月4日発売の「日経トレンディ2022年12月号」では、「2023年ヒット予測ランキング」を特集。8位に「光ヘアケアドライヤー」が選ばれた。近年は高機能・高価格帯の市場が確立されているドライヤー。市場の追い風も受け、風と同時に光を髪に当ててダメージを軽減するという斬新な発想の新ジャンルがブレイクする。 -
- 第11回
- 2022.11.29
食品・飲料の「ヒット候補」12選 "癒やし"ヨーグルトに期待大 2022年11月4日発売の「日経トレンディ2022年12月号」では、「2023年ヒット予測ランキング」を特集。2023年はプラスアルファの価値創造を訴求し、暮らしが激変する商品・サービスが相次ぎ登場する。「酒類・飲料」「食品」分野で、消費トレンドのけん引役を担う有力候補を探った。 -
- 第12回
- 2022.11.30
人気ライブの入場、NFTチケットで激変 合法的な2次流通も 2022年11月4日発売の「日経トレンディ2022年12月号」では、「2023年ヒット予測ランキング」を特集。9位に「NFTチケット」が選ばれた。同じデータを持つ人は他に存在しないというNFT(非代替性トークン)の特性を生かし、音楽ライブやスポーツの試合などの偽造チケットが出回らないようにするアイデアが話題を独占。興行主が認めた“合法的”なチケットの2次流通市場が生まれる可能性もある。 -
- 第13回
- 2022.11.30
「ハリー・ポッター“ワールド”」が東京に チケット「プラチナ化」 2022年11月4日発売の「日経トレンディ2022年12月号」では、「2023年ヒット予測ランキング」を特集。10位に「ハリー・ポッター“ワールド”」が選ばれた。2023年、東京都練馬区のとしまえん跡地に、『ハリー・ポッター』の世界に飛び込める施設がオープンする。本場・英国に続く「世界2番目」とあって、事前予約制のチケットは、間違いなくプラチナ化する。