2022年11月4日発売の「日経トレンディ2022年12月号」 ▼Amazonで購入する では、「2022年ヒット商品ベスト30」を特集。13位に「Tamagotchi Smart」が選ばれた。「たまごっち」史上初めてスマートウオッチ型にした異色の新作。21年11月の発売から2カ月足らずで爆発的に売れ、2021年のシリーズ年間累計出荷数は、近年最高の70万個に到達した。

※日経トレンディ2022年12月号より。詳しくは本誌参照

2022年ヒット商品13位は「Tamagotchi Smart」
2022年ヒット商品13位は「Tamagotchi Smart」

Tamagotchi Smart

ブームに甘んじない進取の気性 シリーズ年70万個出荷の立役者に

 ここ数年、多くのリバイバルヒットを生む平成レトロブーム。そのど真ん中にいる「たまごっち」が2021年11月、あえて異色の新作「Tamagotchi Smart(たまごっちスマート)」(バンダイ)を発売。2カ月足らずで爆発的に売れ、21年のシリーズ年間累計出荷数(国内)は、近年最高の70万個に到達した。

■発売した21年は近年最高の出荷数
21年11月の発売から垂直発進、玩具が最もよく売れるクリスマスでも絶好調だった。注)たまごっちシリーズの年別出荷数のイメージ
2021年11月の発売から垂直発進、玩具が最もよく売れるクリスマスでも絶好調だった。注)たまごっちシリーズの年別出荷数のイメージ
「日経トレンディ2022年12月号」の購入はこちら(Amazon)

 成功の最大の理由は、25周年で初めてスマートウオッチ型にしたこと。「大人のまねをしたい」という子供の心理をうまくとらえ、古くからある「勝ち筋」に乗った。例えば、在宅勤務によるPC利用の広がりを反映してPC型玩具も20年から好調だ。スマートウオッチも健康管理や決済の利便性から大人に普及しつつある。的確な進化だった。

この記事は会員限定(無料)です。

この記事をいいね!する