
【TGS2022】イベントレポート
-
- 2022.09.26
ゲーミングチーム「REJECT」が新ブランド「REVIZE」発足【TGS2022】 ゲーミングチームREJECTは2022年9月16日、新ゲーミングブランド「REVIZE」を発足。ゲームを題材にしたタレントで構成するゲーミングブランドとなる予定で、さまざまなゲームタイトルのイベントや大会を開催してゲームカルチャーの浸透を目指していく。東京ゲームショウ2022(TGS2022)会場でお披露目した。 -
- 2022.09.26
メタバースの普及の鍵は何か? TGSの会場でキーパーソンが議論【TGS2022】 「東京ゲームショウ2022」の2日目の2022年9月16日、幕張メッセでは「メタバース最前線:ハード・ソフトの進化とこれから必要なこと」と題したトークセッションが開催された。シフトールCEOの岩佐琢磨氏、KDDI 事業創造本部 副本部長の中馬和彦氏、Mogura VR編集長の久保田瞬氏の3人が登壇した。 -
- 2022.09.18
東京ゲームショウ2022の総入場者数は13万8192人【TGS2022】 2022年9月15日から18日までの4日間、千葉・幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2022」の4日目の総入場者数が発表された。4日間の入場者数の合計は13万8192人だった。 -
- 2022.09.18
TGS公式サポーター貴島明日香 会場でAPEXの腕前披露【TGS2022】 東京ゲームショウ2022(TGS)の最終日である2022年9月18日。オフィシャルサポーターである貴島明日香さんが、TikTokやクラスターのブースでゲームの腕前を披露した。 -
- 2022.09.18
REJECTのメンバーとVALORANTで対決! 【TGS2022】 2022年9月17日、Steelseriesブースにて、プロeスポーツチームREJECTメンバーによる『VALORANT』のエキシビションマッチが行われた。 -
- 2022.09.18
ゲーム大賞は『ELDEN RING』 ディレクターの宮崎氏は経産大臣賞も【TGS2022】 コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は2022年9月15日、「日本ゲーム大賞 2022」の受賞作を発表した。「年間作品部門」で大賞を受賞したのはフロム・ソフトウェアの『ELDEN RING(エルデンリング)』。同社ディレクターの宮崎英高氏は経済産業大臣賞も受賞した。 -
- 2022.09.17
祝! 初の書籍出版 プロゲーマー・ネモさんがTGSにやってきた【TGS2022】 『ストリートファイターV』で活躍するプロゲーマーのネモさん。「東京ゲームショウ2022」には、2日目の2022年9月16日に来場しました。ビジネスセッションに登壇。9月17日に発売する自身初の著書『思い込む力 やっと「好きなこと」を仕事にできた』を販売する日経BPブースなどを回ったそうです。 -
- 2022.09.17
集英社ゲームズが新作発表、NetEase Gamesと共同開発【TGS2022】 集英社ゲームズはビジネスデイ初日の9月15日11時から、スマホ向けの新タイトル『unVEIL the world アンベイル ザ ワールド』(iOS/Android)を発表した。『ハリー・ポッター:魔法の覚醒』などを手がけるNetEase Gamesとの共同開発だという。 -
- 2022.09.17
プロゲーマー・ネモ氏ら登壇 キーパーソンが語るeスポーツの未来【TGS2022】 「東京ゲームショウ2022」ではゲーム業界をテーマにしたビジネスセミナー「TGSフォーラム」を開催。その中で、日本のeスポーツ市場の継続的かつ健全な成長をテーマにするパネルディスカッション「Future of esports」が行われた。eスポーツを支える行政、メディア、プロゲーマー、スポンサー企業の代表者が集まり、eスポーツの未来について意見を交わした。 -
- 2022.09.17
メタバースで産業はどう変わるか クラスター、BNE、Robloxが語る【TGS2022】 近年、注目を集める「メタバース」。その普及によってゲーム業界はどう変わっていくのか? 「東京ゲームショウ2022」の基調講演「ゲームは、絶対、とまらない。」にはメタバース関連のキーパーソン3人が登壇し、ビジネスの観点で捉えたメタバースの可能性について語った。 -
- 2022.09.16
eスポーツ国際大会に出場する日本代表選手が登壇!【TGS2022】 TGS2022の公式配信で、JeSU(日本eスポーツ連合)の日本代表選手 お披露目会が開催された。国際大会への参加報告のほか、エキシビションマッチも実施。その技術の高さに驚きの声も上がった。 -
- 2022.09.16
『桃鉄』が学校に革命を起こす? 『桃鉄 教育版』を無償提供【TGS2022】 コナミは大人気パーティゲーム『桃鉄』シリーズを教育用にアレンジした『桃太郎電鉄 教育版』を、全国の教育機関に無償で提供すると発表。『桃鉄』を利用して地理などが楽しく学べる画期的な教育ソフトだ。そのお披露目イベントを取材した。 -
- 2022.09.15
ゲーミングスマホからNFTまで、3年で様変わりしたスマホゲーム【TGS2022】 3年ぶりのリアル開催となった東京ゲームショウだが、スマートフォンゲームエリアの展示も3年が経過したことで、王道のゲームだけでなくゲーミングデバイスやブロックチェーンゲームの展示が増えるなど、時代の変化に合わせた変化を遂げているようだ。 -
- 2022.09.15
リアルとオンラインの醍醐味を! 東京ゲームショウ2022開会式【TGS2022】 千葉・幕張メッセで2022年9月15日、世界最大級のゲーム・コンテンツ見本市「東京ゲームショウ2022」が幕を開けた。3年ぶりのリアル開催で、37の国と地域から605の企業・団体が出展する。バーチャル会場「東京ゲームショウ VR 2022」など、オンラインとのハイブリッド形式で行われる。 -
- 2022.09.15
3年ぶりのリアル、貴島明日香さんも! 東京ゲームショウ2022開幕【TGS2022】 2022年9月15日、千葉・幕張メッセで東京ゲームショウ2022(TGS2022)が開幕した。出展社数は605社、うち国内出展は312社(オンライン出展を含む)。出展小間数は1883小間。新型コロナウイルス禍の影響を感じさせない、想定を上回る規模となった。