カンロが東京ゲームショウ2022にブースを出展。eスポーツチーム「忍ism Gaming」と共同開発した「BRAONグミ」を特別価格で販売している。時間帯によっては購入者全員にチームメンバーがサインをしてくれる。タイミングが合えば、ももち選手のサインをゲットすることも可能だ。

糖分補給が簡単に行えるゲーマーにうれしいグミ

 東京ゲームショウ2022(TGS2022)の物販コーナーにブースを展開しているキャンディーメーカーのカンロは、eスポーツチーム「忍ism Gaming」と共同開発したeスポーツのためのブレインフード「BRAON(ブレオン)グミ」を販売している。通常はオンライン販売のみなので、気になっていた人にはお試しのチャンスだ。

大きなブレオン グミの看板が目立つカンロのブース
大きなブレオン グミの看板が目立つカンロのブース

 頭脳を駆使するeスポーツにおいて、重要な糖分補給が簡単に行える。即効性のあるブドウ糖、持続力を高めるパラチノースが配合されており、試合直前からフルスロットルで集中力を高め、長時間の試合でも最後まで集中力を維持できる。

 パッケージはパウチとBOXの2種類あり、BOX入りは片手でもふたの開閉が可能で、そのまま食べられるため、キーボードやマウス、コントローラーを汚す心配がない。まさにプレイヤー目線で開発されたブレインフードと言える。フレーバーはソーダ味とブルーベリー味の2種類を用意している。

東京ゲームショウ特別価格で販売しているパウチセット
東京ゲームショウ特別価格で販売しているパウチセット
片手で食べるのに最適なBOXセット
片手で食べるのに最適なBOXセット

 ブースでは15日と16日の2日間、忍ism Gamingのメンバーが販売員として登場する。価格はブレオングミパウチセット(8袋入)が通常価格1500円(税込み、以下同)のところ特別価格の1000円、ブレオングミBOXセット(8本入)は2000円。メンバーが販売しているときには、購入者全員にセットケースにサインをするサービスを展開する。

 メンバーが販売するのは1日2回、計4回。組み合わせは毎回変更されていた。取材時はオーナーのももち選手とチョコブランカさんのプロゲーマー夫婦が対応。開始早々に購入者が集まった。筆者も購入し、サインをしてもらった。

 カンロは忍ism Gamingとスポンサー契約を締結しているので、今後もカンロとの忍ism Gamingのコラボ展開に期待できそうだ。

購入したファンに手渡しするももち選手
購入したファンに手渡しするももち選手
その場でサインをするチョコブランカさん
その場でサインをするチョコブランカさん
筆者も購入。近くにいた格ゲー界の有名人・石井プロ氏も無理やり巻き込み、購入させて一緒に撮影してもらった
筆者も購入。近くにいた格ゲー界の有名人・石井プロ氏も無理やり巻き込み、購入させて一緒に撮影してもらった

(文/岡安 学、写真/志田 彩香)

▼関連リンク 日経クロストレンド「東京ゲームショウ2022特設サイト」 東京ゲームショウ2022公式サイト(クリックで公式サイトを表示します)
この記事をいいね!する