集英社が100%出資するゲーム会社・集英社ゲームズ(東京・千代田)が東京ゲームショウ2022(TGS2022)にブースを初出展した。発売予定のタイトルを中心に、試遊や映像を展開。ビジネスデイ1日目には新作タイトルも発表した。
集英社ゲームズは2022年2月設立。初出展にして大きく独立したスペースをとり、存在感を示している。
ブースでは、22年7月に発売された『キャプテン・ベルベット・メテオ ジャンプ+異世界の"小"冒険』のほか、22年から23年にかけて発売予定の作品を含む、合計5タイトルの試遊台を用意。発売にさきがけ、ゲームの操作性や演出を体験できる。
「週刊少年ジャンプ」をはじめ、集英社はこれまでもさまざまなIP(キャラクターなどの知的財産)をゲーム化してきた。だが、集英社ゲームズはそうした自社IPの活用や強化が目的ではなく、出版とゲームという2つの業界のノウハウを掛け合わせて新たなゲームをつくる「ゲームパブリッシャー」という位置付けだ。
出展内容はオリジナル作品が中心。試遊だけでなく、映像や制作工程を垣間見られるパネルを展示するなど、作品の成り立ちを丁寧に説明している。各タイトルのゲームクリエイターが、ゲーム性や操作について直接案内している姿も見られた。
ビジネスデイ初日の9月15日には、新作タイトル『unVEIL the world アンベイル ザ ワールド』(iOS、Android)を発表。キービジュアルを公開したほか、キャラクターデザインをマンガ『約束のネバーランド』の作画を手掛ける出水ぽすか氏が担当していることが明かされた。
(文・写真/大吉紗央里)
▼関連リンク 日経クロストレンド「東京ゲームショウ2022特設サイト」 東京ゲームショウ2022公式サイト(クリックで公式サイトを表示します)
【好評発売中】
『思い込む力 やっと「好きなこと」を仕事にできた』
“システムエンジニアとして会社に勤めながら、格闘ゲーム界の頂点で世界を舞台に戦ってきたプロゲーマー・ネモ。ゲーム仲間が次々と"専業"プロゲーマーになる一方、彼はあえて"兼業"の道を選びました。
“兼業プロゲーマー"としても知られた彼の道のりは、プロゲーマーとして輝かしい戦績を積み重ねると同時に、自分なりの働き方を模索し続けた日々でもあります。ゲームやeスポーツファンはもちろんのこと、「やりたい仕事」「向いている仕事」とは何か、好きなことを仕事に生かすにはどうすればいいかに悩む、ビジネスパーソンの皆さんにもお読いただきたい1冊です。アマゾンでは試し読みもございますので、ご覧ください。
■ アマゾンで購入する