リアル開催で東京ゲームショウ2022に帰ってきたコンパニオン。しかし、皆、感染対策で口元をマスクやフェイスシールドで覆っている。それでもかわいく撮れるのか。TGS取材班の志田彩香カメラマンが挑んだ。今回は「PROJECT XENO(ゼノ)」のブースに突撃!

黒いマスクが大人の雰囲気を醸し出す「PROJECT XENO」のコンパニオン。黒い瞳とのマッチングが素晴らしい
黒いマスクが大人の雰囲気を醸し出す「PROJECT XENO」のコンパニオン。黒い瞳とのマッチングが素晴らしい

ゲームは最先端技術を駆使

 東京ゲームショウ2022(TGS2022)を彩る、マスク姿のコンパニオンを魅力を引き出す企画。挑むのは日経クロストレンドTGS取材班の志田彩香カメラマン。

 今回訪れたのは「PROJECT XENO(ゼノ)」のブース。PROJECT XENOはGameとFinanceを組み合わせた造語「GameFi(ゲームファイ)」の要素を取り入れたWeb3 PvP(プレイヤー対プレイヤー)ゲーム。ブロックチェーン技術を活用し、ゲームをやることでプレイヤーが“稼げる”のが特徴だ。PROJECT XENOでは、ユニークなNFT(Non-Fungible Token、非代替性トークン)キャラクターを使ってバトルを行い、勝てばUT(Utilily Token)を獲得できる。UTは、NFTキャラクターの育成や新しいNFTキャラクターの購入に充てることが可能だ。NFTキャラクターは、アプリ内マーケットプレイスでトレードすることもできるという。

 ということで、PROJECT XENOのコンパニオンに登場していただこう。黒いマスクを生かした大人っぽい雰囲気を、最大限に引き出してみた。

この記事をいいね!する